さて消費税についてです。
やるやると言っていながらのびのびになって今回も施行されないのではという願望もあったのですが、4/1から本当に施行されます。

4/1より当店の商品もやむなく
消費税5%→8%
へとさせていただきます。


お迷いの商品がございましたら、是非ぎりぎり3月末までにかけこんでくださいね。
でも具体的にいつまでならセーフ?と素朴な疑問がわいてこられるかと思いますので、具体的に書きますね。


4/1から施行されるということは、ご決済が3/31までに済んでいればOKです。
もちろんある程度の余裕を見ておいたほうが良いとは思いますが、最悪の話、例えば発送は4/1とかになりましてもぎりぎりセーフということになります。
(当店もシステムの変更などでバタバタするかと思いますのでできれば数日余裕を持っていただけるとスムーズかと思いますが)
決済の日が問題になりますので、決済が3月中なら5%が適用されます。

ここでいくつか気をつけたい点がございます。

1)まずお振込みの場合です。
例えばお客様が3/31に振り込まれましても時間帯や経由銀行などによりましては、当店に着金するのが4/1になってしまいます。
そうするとアウトになってしまうのですね。
ちょうど3/29&3/30は土日ですし、ご留意いただけましたら幸いです。

2)また「クレジットの分割払い」をお選びいただいた場合
こちらはクレジットのお支払いお手続きを頂いた日が3月以内なら、たとえ2回目、3回目のお支払いが4月以降になりましても問題ございません。
2回以降のお支払いの額が高くなるということもございませんので、どうぞご安心ください。

3)代引きの場合は、ご注文を頂いた日ではなくて、商品のお届けの日(実際に代引きとしてお支払いいただく日)が決済日となります。
3月中にご注文をいただきましても、4月1日にご配達&ご決済ですと8%になってしまいますのでどうかお気をつけくださいませ。


他にも「この場合はどうなるの?」みたいなことがございましたら、どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。

もちろん言ってみれば3%の違いですので、「そんなの気にしないよー」と言う方もいらっしゃるかもしれません。
それはその通りで、本質ではないと思います。
消費税が上がるからって無理に買う必要はないし、消費税が上がったからって買いたいものを我慢することもありません。
でももうほぼ決まりでタイミングだけでしたら、ぎりぎり3月の方がよいかもしれないですね。


3%と言えども増税って嬉しくはないですが、日本って以前ジュエリーにかかる特別な税金があったのをご存知ですか?


宝石・ダイヤモンドには昔、「物品税」というものがあったそうです。

いわば贅沢税で、対象となったのは、毛皮、宝石、自家用車、ゴルフクラブなどだったそうで、何と税率は15%!
1983年、消費税が初めて導入されるに伴い、廃止されたそうです。


そんな時代があったのですね、私はまだジュエリーとか関係ない年齢だったので知らなかったです。
フランスなどは付加価値税TVAが19.6%、ただしモノによって税率が異なり(これがまたお役所仕事で面倒なのですが)
やはりジュエリーなどのぜいたく品や外食などは大きくかけられます。


ペルピニャンガーネットのブローチ。

ペルピニャンガーネットとは、フランス南西部ペルピニャン地方で産出されていた希少な美しいガーネットのことです。
ペルピニャンガーネットは、カタランの文化歴史を象徴する宝石で、その歴史は1750年に遡ります。
ペルピニャンガーネットは、深いピンクがかった赤ワイン色をしており、ペルピニャンのガーネットは同じサイズのルビー以上の価値があると言われるずば抜けた宝石です。
昔から数は少なく、フランスアンティークジュエリーにしか(しかもそのほんのごく一部)存在しません。
まさにフランスのアンティークジュエリーに限定された美しいアンティークガーネットです。

j01013-1.jpg


先日かなり似た三日月のブローチをアップしましたが、姉妹のように似ているブローチをほぼ同時期に入手しました。
ここ数年探し回っていたのに・・・不思議です。
そして「ペルピニャン、ペルピニャン」とあれだけ色々な方からリクエストを頂いていたのに案外即売しないのも不思議。
やはり人って一度「これが欲しい!」と思うとそのイメージが強く残り、いくらその後に違うとても素晴らしいものを見ても、前に見たものが妙に美化されてしまって決断できなくなってしまうのでしょうね。
でもこれを逃すのは惜しいですよ!