さてロンドンお仕事編。
1日目はついただけで、2日目は朝から忙しい日でした。

まず早起きして、1つ目はアポイント。
イギリス人ディーラーですが、イギリスのジュエリーというよりフランスや大陸ヨーロッパのジュエリーを得意とする方がいて、メールで一月以上前から色々とやり取りをしていたのです。

これまでも何度もお世話になっている彼女ですが、これまではそこまで取引額はそこまで大きくなかった方です。
しかし今回、なんと私が送ったいくつかの写真や説明にぴったりのジュエリーで、しかももっと大粒のダイヤモンドのジュエリーをいくつも用意してキープしていてくれたのです!
彼女はとてもクールで気の強い、ぱっと見たところあまり人情にあつくなさそうな人なのですが、ここぞというポイントはしっかり抑えていて。
これからも大事に長く付き合っていけることでしょう。


朝イチのイギリス最初のアポイントで、イギリスでの買いつけで組んでいた予算のすべてを消化しそうな大きな買い付けをしました。
だって大粒のダイヤモンドって、最近本当に手に入らないですから、今買わずしていつ買う?ですよ。

目がダイヤモンドになりそうなぐらい、ダイヤモンド、ダイヤモンド尽くし。
Diamonds Are a Girl's Best Friendという言葉が頭をぐるぐるします。

この日、午前中早い時間はとても寒いロンドンでしたが、彼女とは仕事の話はあっという間に済むので(お互い決断はとても早い!)、それ以外に色々雑談してかれこれ1時間ぐらいまったく関係ないことで話し込んでいました。
仕事とは直接関係のないことですが、こうした雑談はとても大事だと思っています。
(もちろん相手も忙しいことが多いですから、タイミングが合えばで、そのあたりを思いやりながらという前提です)

買い付けに力を入れているディーラーさんですので、普段は本当に忙しくされているようですが。
1週間に1回の休みは山登りをしたりと少しアドベンチャラスな非日常を経験するようにいしているのだそうです。
私も少しオフの時間ができるとよく山を登ったり(といっても京都の小さな山ですので片道一時間ぐらいの危なくない登山です)、自転車を飛ばして人があまり来ないような自然の中にいくのが好きなので似ているのかも。

普段、ルーペであまりに細かなものばかり見ているからでしょうか。
またジュエリーを持って歩くのは非常に危険を伴いますので(特にロンドンやパリでは)、そうした意味で、そうした日常の仕事から開放されることが必要だということはとてもよく分かります。
翌日に会ったディーラーさんは、仕事以外ではガーデニングをしているといっていました。
それもまたよく分かる!!!

そのまま一度ホテルに戻り、息もつかないままセントパンクラス駅へ。
友人と待ち合わせです。
同窓会をするのではなく、一緒に郊外の買い付けまでいってもらうのです☆


最近、イギリスに移住した彼女もアンティークには興味津々で快く一緒にいってくれることに。
あらかじめローカルの電車の予約について調べてくれたり、電車の中ではなぜかミカンにホット紅茶に色々持ってきてくれたりと。
異国で買い付けのたびに出ているとは思えないほど、アットホームな電車の旅でした。


ぺちゃぺちゃ話し込んでいるうちに、あっという間に郊外のフェア会場に到着。
残念ながらここはあまり私のお目当てのジュエリーはなかったですが・・・。
こうした郊外のフェアはイギリスもフランスも概して値段はリーズナブルなのですが、「これは!」と思うような個性的で頭一つ洗練されたジュエリーが見つかりにくいのです。

広大な会場から、翌日に行く予定のディーラーさんに一本電話、前回取引をはじめたばかりとまだあまりなじみの少ないディーラーさんです。
「tomokoだけど・・・(分かるかな?)」といったら
「tomoko、○○を買ってくれたよね」とすぐに思い出してくれる。

良いディーラーさんは概して記憶力がずば抜けて良いことが多いです。

郊外のフェアはとてものどかでなかば観光客になった気持ちで和みました。
一度様子をみにきたかったので、次回以降は多分来ないと思いますが良い経験になりました。

ロンドンに戻ってから、先の友人にいろいろと自然食品のお店などを紹介してもらい、おいしいオーガニックのお茶や自然療法のクリーム等(こういうの大好き!)を紹介してもらい、楽しいひと時を過ごしました。
ありがたやーー。