2015.11.04 (Wed)
そしてロンドンへ
買い付け日記、まだまだ終わりませんーーー。
パリからロンドンへの移動はユーロスター(新幹線)。
なんと二時間半でつくので、感覚的に京都から東京へ行くのと変わりません!
時間節約のために、いつも夜19時ぐらいにパリを出る電車にのっていきます。
そうしますとパリとロンドンの間には一時間の時差がありますから、ロンドンには20:30ぐらいにつくことになります。
前回は六月だったので到着したときもまだまだ明るかったのですが、今回はしっかり日が暮れています。

ユーロスターは切符はフランスの国鉄のHPから日本でも予約ができます。
今は便利になったもので、切符もそのまま印刷して当日はバーコードを自動改札機にかざせばOK。
今回は遅延などもなく(しょっちゅう遅れるのですが・・・)、無事にロンドンのセントパンクラス駅へ。
ホテルは前回も今回もこの駅のすぐ近く、スーツケースをだらだら引きながら、ホテルまで五分ほどで到着!
アパルトマンタイプのホテルで簡易キッチンはついていますが、ロンドンはパリよりもショートステイですし、マルシェなどの事情もあまり分からないのでまず100%外食です!
スーパーなどでおいしそうなヨーグルトやジュースを買っても甘すぎたりと、イマイチまだイギリスのスーパーでおいしいものにあまりありつけていないというのもあります。
翌日に郊外のフェアに一緒に行く友人にだけ連絡をして、とりあえずこの日は眠るだけ☆
イギリスの携帯会社で無料のSIMカードを送ってくれるところがあったので依頼をしていたのですが、日本を出る前に注文していたのにまだ届いていないとのこと。
このホテルには前回も泊まっているのですが、レセプションってだめだめで、もしかして失くした!?
私がなぜフランスやイギリスの現地のSIMカードにこだわるかというと、これだけグローバルな時代になっても、そして日本の携帯が現地で通じても(今回は壊したので通じませんでしたが・・・汗)、何かとローカルの番号がないと不便なんです。
例えばディーラーさんも日本の番号だと、掛け方が分からないという方は多いですし。
タクシーなどを呼ぶときにも受け付けてくれなかったりします。
いずれ世界共通携帯番号、みたいなものができたりするんでしょうか。
そんな日が来そうな気もしますよね!
パリからロンドンへの移動はユーロスター(新幹線)。
なんと二時間半でつくので、感覚的に京都から東京へ行くのと変わりません!
時間節約のために、いつも夜19時ぐらいにパリを出る電車にのっていきます。
そうしますとパリとロンドンの間には一時間の時差がありますから、ロンドンには20:30ぐらいにつくことになります。
前回は六月だったので到着したときもまだまだ明るかったのですが、今回はしっかり日が暮れています。

ユーロスターは切符はフランスの国鉄のHPから日本でも予約ができます。
今は便利になったもので、切符もそのまま印刷して当日はバーコードを自動改札機にかざせばOK。
今回は遅延などもなく(しょっちゅう遅れるのですが・・・)、無事にロンドンのセントパンクラス駅へ。
ホテルは前回も今回もこの駅のすぐ近く、スーツケースをだらだら引きながら、ホテルまで五分ほどで到着!
アパルトマンタイプのホテルで簡易キッチンはついていますが、ロンドンはパリよりもショートステイですし、マルシェなどの事情もあまり分からないのでまず100%外食です!
スーパーなどでおいしそうなヨーグルトやジュースを買っても甘すぎたりと、イマイチまだイギリスのスーパーでおいしいものにあまりありつけていないというのもあります。
翌日に郊外のフェアに一緒に行く友人にだけ連絡をして、とりあえずこの日は眠るだけ☆
イギリスの携帯会社で無料のSIMカードを送ってくれるところがあったので依頼をしていたのですが、日本を出る前に注文していたのにまだ届いていないとのこと。
このホテルには前回も泊まっているのですが、レセプションってだめだめで、もしかして失くした!?
私がなぜフランスやイギリスの現地のSIMカードにこだわるかというと、これだけグローバルな時代になっても、そして日本の携帯が現地で通じても(今回は壊したので通じませんでしたが・・・汗)、何かとローカルの番号がないと不便なんです。
例えばディーラーさんも日本の番号だと、掛け方が分からないという方は多いですし。
タクシーなどを呼ぶときにも受け付けてくれなかったりします。
いずれ世界共通携帯番号、みたいなものができたりするんでしょうか。
そんな日が来そうな気もしますよね!
| HOME |