2015.10.27 (Tue)
パリでFree ?
気持ちの良い秋の日が続いておりますね。
京都は年間を通じて、暑くもなく寒くもない季節というのが限られ短いですので、本日は少しの間、京都御所の中で仕事をしていました。
京都御所は広大で、その一部を除けば一般の人が自由に入ることができます。
緑地帯のようになっていて、ベンチなどが置かれているのでとても気持ちが良いのです。
さて表題のとおり、パリでfree !
どういうことかといいますと、freeというのは最近フランスで人気がでている格安の通信会社です。
携帯はずっとorangeという日本で言うところのdocomoみたいな会社のものをつかってきましたが、今回のトラブルでいろいろおもったのがセカンドの番号をひとつ持っておいたほうが良いなと思いました。
そしてorangeはやはり旧体制の会社ですから、海外でネット上でチャージをするのに一苦労だったりして、あと料金も決して安くありません!
ということで、4日目のパリの朝、出勤前に朝の8時からやっているという(フランスにおいては超斬新!)Freeへ。
マドレーヌ広場の近くにパリ唯一の店舗があります。
ちょうどその後の10時のアポイントの途中にいくにも便利な場所にあるじゃないですか。
なんとsimカードが自販で買えるそうですが、どんなものでしょう??

結論から申し上げますと大満足です。
本当に、自動販売機でSIMが2分で買えた!
システムがちょっと独特なので迷うところがあり、ガイドのお姉さんがなかなか捕まらないので苦労しましたが(お客さん10人ぐらいに1人ぐらいしか案内する人がいない!)、私の理解したところは以下になります。
・1ヶ月しか使えない、使い捨てsimカード
・毎月2EURの定期加入。
私は定期加入にしました。
だって2EURですもん!
(これで最低限の無料通話とテキストメッセージの送受信が可能になります)
これで毎回渡仏のために、携帯ショップの開いている時間に店舗を訪れチャージするという手間が省けます。
飛行機を降りて電源を入れればすぐに現地のメールや電話ができるように!
ちなみに月額20ユーロ弱を払えば、ネットもほぼ無制限で通話も無制限になります。
プランの変更もネット上でワンクリックでOK。
これすごく便利ーーー。
↑
何で早くこっちにしなかったのでしょう~~、もっともfreeは最近知られるようになって来た会社です。
早速、登録を済ませると(これが少しわかりずらいのですが)、メールがきてログインなどができるようになるので、あとはWEB上ですべての操作が可能。
しかも感動したのは、なんと自動販売機で番号ポータビリティ(他社で使っていた携帯番号をそのまま維持すること)が無料でできる!
自販で無料でできるというところが、なんともすばらしい。
フランス通信業界の風雲児といわれているのになっとくです。
しかし規制の多いフランス社会においてなかなか大胆なことをしてくれる会社ですね。
旅行者の方にもメリットがありそうです。
自販の操作はかなりわかりずらく、受付はフランス流で不親切な上に人手がまったく足りていないですが、それでも試す価値はあると思いますよ!
ぜひ機会があったらお試しください。
携帯事故で落ち込んだ今回の渡仏でしたが、通信関係のもろもろを見直す時期に来ていたと思うので、結果といてはいろいろ収穫がありよかったです。
フランスは突如デモなど日本では考えられないことも起こりますし
(ちょうど私の数日前に南仏に出張に行った友人が、大雨のためにニース空港が閉鎖されてミラノに飛ばされ30件ほど電話してようやくその日に宿泊できる宿がみつかったとのこと、しかも南仏についてからも町のあらゆるところが水害にあい、クレジットカードがほとんど利用できなかったという話を聞いたばかりです)
やはり現地でも現地の情報がリアルタイムで取れると便利です。
ストライキなどが突然あったりしますから。
上記とは別の件で、最近パリの郊外地下鉄とタクシーの両方が一斉にストライキをして旅行者が空港から市内にたどり着くのに大変な思いをしたということもあったそうです。
いろいろな選択をすぐに取ることができるようにしておく必要をちょうど感じていたところです。
例えば交通機関が全部麻痺してしまったときにuberなどが活躍するはずですが、uber(配車アプリ)もフランスの携帯番号とスマートフォンがなかったらできないのです。
いやはや便利にはなりましたが、ある意味携帯がないとなにもできなくなってしまいましたね。
まぁ、しかし色々旅にトラブルはつきものなので、色々万全にして(次回こそ)臨みたいと思います!
京都は年間を通じて、暑くもなく寒くもない季節というのが限られ短いですので、本日は少しの間、京都御所の中で仕事をしていました。
京都御所は広大で、その一部を除けば一般の人が自由に入ることができます。
緑地帯のようになっていて、ベンチなどが置かれているのでとても気持ちが良いのです。
さて表題のとおり、パリでfree !
どういうことかといいますと、freeというのは最近フランスで人気がでている格安の通信会社です。
携帯はずっとorangeという日本で言うところのdocomoみたいな会社のものをつかってきましたが、今回のトラブルでいろいろおもったのがセカンドの番号をひとつ持っておいたほうが良いなと思いました。
そしてorangeはやはり旧体制の会社ですから、海外でネット上でチャージをするのに一苦労だったりして、あと料金も決して安くありません!
ということで、4日目のパリの朝、出勤前に朝の8時からやっているという(フランスにおいては超斬新!)Freeへ。
マドレーヌ広場の近くにパリ唯一の店舗があります。
ちょうどその後の10時のアポイントの途中にいくにも便利な場所にあるじゃないですか。
なんとsimカードが自販で買えるそうですが、どんなものでしょう??

結論から申し上げますと大満足です。
本当に、自動販売機でSIMが2分で買えた!
システムがちょっと独特なので迷うところがあり、ガイドのお姉さんがなかなか捕まらないので苦労しましたが(お客さん10人ぐらいに1人ぐらいしか案内する人がいない!)、私の理解したところは以下になります。
・1ヶ月しか使えない、使い捨てsimカード
・毎月2EURの定期加入。
私は定期加入にしました。
だって2EURですもん!
(これで最低限の無料通話とテキストメッセージの送受信が可能になります)
これで毎回渡仏のために、携帯ショップの開いている時間に店舗を訪れチャージするという手間が省けます。
飛行機を降りて電源を入れればすぐに現地のメールや電話ができるように!
ちなみに月額20ユーロ弱を払えば、ネットもほぼ無制限で通話も無制限になります。
プランの変更もネット上でワンクリックでOK。
これすごく便利ーーー。
↑
何で早くこっちにしなかったのでしょう~~、もっともfreeは最近知られるようになって来た会社です。
早速、登録を済ませると(これが少しわかりずらいのですが)、メールがきてログインなどができるようになるので、あとはWEB上ですべての操作が可能。
しかも感動したのは、なんと自動販売機で番号ポータビリティ(他社で使っていた携帯番号をそのまま維持すること)が無料でできる!
自販で無料でできるというところが、なんともすばらしい。
フランス通信業界の風雲児といわれているのになっとくです。
しかし規制の多いフランス社会においてなかなか大胆なことをしてくれる会社ですね。
旅行者の方にもメリットがありそうです。
自販の操作はかなりわかりずらく、受付はフランス流で不親切な上に人手がまったく足りていないですが、それでも試す価値はあると思いますよ!
ぜひ機会があったらお試しください。
携帯事故で落ち込んだ今回の渡仏でしたが、通信関係のもろもろを見直す時期に来ていたと思うので、結果といてはいろいろ収穫がありよかったです。
フランスは突如デモなど日本では考えられないことも起こりますし
(ちょうど私の数日前に南仏に出張に行った友人が、大雨のためにニース空港が閉鎖されてミラノに飛ばされ30件ほど電話してようやくその日に宿泊できる宿がみつかったとのこと、しかも南仏についてからも町のあらゆるところが水害にあい、クレジットカードがほとんど利用できなかったという話を聞いたばかりです)
やはり現地でも現地の情報がリアルタイムで取れると便利です。
ストライキなどが突然あったりしますから。
上記とは別の件で、最近パリの郊外地下鉄とタクシーの両方が一斉にストライキをして旅行者が空港から市内にたどり着くのに大変な思いをしたということもあったそうです。
いろいろな選択をすぐに取ることができるようにしておく必要をちょうど感じていたところです。
例えば交通機関が全部麻痺してしまったときにuberなどが活躍するはずですが、uber(配車アプリ)もフランスの携帯番号とスマートフォンがなかったらできないのです。
いやはや便利にはなりましたが、ある意味携帯がないとなにもできなくなってしまいましたね。
まぁ、しかし色々旅にトラブルはつきものなので、色々万全にして(次回こそ)臨みたいと思います!
| HOME |