fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2015.09.06 (Sun)

アンティークレースブローチ(ローズクォーツ、天然真珠、15金ゴールド

週末はいかがお過ごしになられたでしょうか?
こちらは土曜は快晴、日曜は一日中雨、まぁそれも良いものですね。

さて先日、小さめの愛らしいピンクのブローチをアップいたしましたのでブログでもご紹介させていただきます。
ピンク色の石はローズクォーツです。


j01114-4.jpg


先日「ピンク色の宝石(特にピンクトパーズ)でオーピンセッティングになったジュエリーがほしい」
と言ったお客様の声を頂きまし改めてていろいろ考えてみましたが。
基本的にピンク色の宝石があしらわれたアンティークジュエリーはクローズドセッティングです。
あるとしますとアンティークジュエリーの中でも比較的後年に作られました、ピンクサファイヤのアンティークジュエリー。
あるいはピンクトルマリンを用いたアンティークジュエリーでしょうか。


しかしピンク色のアンティークジュエリーといいますと、私の頭に浮かびますのは王政復古の時代(あるいはイギリス、ジョージアンの時代)の少ないゴールドの量でそれは素晴らしい金細工と一緒にセットされたピンクトパーズかローズクォーツ、あるいはピンク色のガラスペーストのジュエリーです。
アンティークジュエリー的に言えば特に価値があるのが、そうした特徴が良く出たジュエリーになります。
典型的なのが下記のようなジュエリー。

j00382-4.jpg


そんなことを含めてアンティークジュエリーで使われるピンク色の宝石のエピソードも書きましたのでよろしかったらご参考になさってください。

今回アップしましたローズクォーツのブローチもこの時代のもの。
そしてその小ささはレースにつけるブローチであったがためです。
楕円形の愛らしいフォルムはペンダントとしても引き立ち、おそらくペンダントに加工して売ったほうが良いお値段がつけられそうだなとは頭をよぎりましたが、ブローチとしてお使いになられたいお客様もいらっしゃるかもしれませんし現状のままお出ししております。

ペンダントへの加工につきましては、職人さんにはあらかじめ確認が取れており、
「ブローチパーツをすりとって、ピンのヒンジを利用すれば、ペンダントへの加工も可能」だそうです。
ご相談くださいませ。


j01114-6.jpg

22:50  |  新着アンティークジュエリー  | 
 | HOME |