fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2015.07.31 (Fri)

買い付け日記 「トラブル編」

さて毎回ご好評?の買い付け日記、トラブル編!
今回も(残念ながら)盛りだくさんです。

さて今回の困ったベスト5は・・・。

No5)ユーロスターが遅れた
先の買い付け日記でも少し書いたのですが、夜逃げのように時間に追われてパリのアパルトマンを出たにもかかわらず、パリ北駅でロンドン行きのユーロスターに遅延が。。。
その前の電車まで順調に動いていたのに、「ついてないな」なんて思いました。
30分遅れなんて可愛いものなので、いいんですけど、トラブルがあったというニュースが入ると、ヨーロッパでは平気で欠便などもありえますので、(最悪の時代が頭をかすめるので)動き出すまではどきどきしました。


No4) パリで私物の買いもののために薬局にいったお話は先のブログでもご紹介したのですが、実は予約した次の日にその薬局に戻ろうとして他の(隣の)薬局にいってしまったのです!
あまりに買い付けで疲れていたのか、記憶違いしてしまっていたうようで(汗)
「予約書」と言うのを見せても、
お店のお姉さん:「これ、当店の用紙じゃないですよ、本当に当店で予約しましたか?」
と言われて。
その時点ですぐに気づけばいいのに、なぜか完全に思い違いしていて
私:「そんなバカな、確かにここで注文しましたよーー」
と言い張る、はた迷惑な客です。
まさかと思い、隣の薬局に行ったらスムーズに出してくれまして、あぁ、お姉さんごめんなさい!!!


No3) パリのアパルトマンの建物内の鍵が壊れていた
「セキュリティーは気にしているので、レンタルアパルトマンも数重のセキュリティーがあるところを選ぶようにしています!」と自信満々に言いたいところですが・・・。
今回のアパルトマンはまず「建物全体に入る鍵、ガラスの内扉、お部屋に入る鍵」の三重構造だったのですが、このガラスの内扉のリモコンがなぜか壊れていました。
鍵では開くのでそのまま放っておけばよかったのですがうっかり指摘してしまったところ、滞在中に工事がはじまってしまい、そしてなぜか工事のお兄ちゃんは私の部屋の前で大音量でi padで音楽をかけていたので、プチ困りました。

工事で人が出たり入ったりしますと正直、貴重品を持っているだけにセキュリティーも気になります。
幸い何もなく、そしておにいちゃんも夜には帰ってくれたのでまぁよしとしますが、それにしても工事のお兄ちゃんが夜の20時まで、廊下で大音量で音楽をかけてしまうというのがフランス的ですなぁ。


No2)アムステルダムから帰国便に乗ろうとしたところ、荷物のチェックインに失敗した。
近年のヨーロッパは街の至るところでIT化・機械化が進んでいるのを感じます。
それはそれで便利で、例えば今回もネットでアムステルダム→関空の便にチェックインをしそのメールをI-phoneに送っておけば、それが搭乗券になるとう便利なものでした。

しかし荷物の預け入れまで機械化されており、機械で預け荷物を手続きするようになっているんです。
パソコンや搭乗券のスキャンは順調にいったのですが、荷物につける紙製のタグみたいなのありますよね。
あの巻き着け方を心配だったために、ぐるぐる巻きしすぎたせいかエラーを出してしまって。
タグをつけていないのにスーツケースが吸い込まれていってしまって、悲鳴をあげていました。

「Help, help ! きゃー、助けて。。。誰かーーー」

みたいに恥らいなく英語で叫びまくり、スタッフの人にも周りの人にも笑われてしまいました。
すぐに対応してくれて大丈夫でしたが、タグを外したままスーツケースが吸い込まれていってしまった時はあせりました!
きゃー、恥ずかしい。。。


そして記念すべき第一位は!!!
No1) ロンドンのホテルでいらいらして、ノートパソコンを水没させて壊した。

ロンドンには夜遅くついたせいか、地下の部屋に通されることが多いです。
今回も、建物の端っ子の地下の薄暗い部屋しかあいてなく・・・。
予約のときに「できれば上階で」と言うリクエスト出していたし・・・、とその時点でかなり不満はあったのですが仕方ないので我慢。
ところが。
翌日、早朝から働き少し休んでから午後の仕事に出かけようとしたところ、尋常ではない音が上階からしてきます。
はっと外を見てみましたら何と真上で改装工事の真っ最中!!!
しかも終日だそうです。
あまりの尋常でない騒音に再び、フロントへ。
「ほかに部屋はありません」の一点張りでしたが、何度もクレームを言うと、ようやく出てきました最上階のお部屋。
しかし本当、ここのホテルは前日もその日もスタッフの対応がひどくて(概してイギリスのホテルのホテルマンの態度はフランスのそれよりも一層ひどい、おそらく非常に待遇が悪いのです)、エレベーターもなく建物の端から端への移動であるにもかかわらず一切の手伝いもなし。
いらいらしていたら、うっかりノートパソコンにペットボトルの水をぶっかけてしまったのです。

それからすぐにドライヤーで乾かすなどをすれば助かる場合もあるそうなのですが、

電化製品=水が命取り

と言うこともあまりきちんと理解しておらず、表面を軽くふき取っただけで電源を入れて閉まったら完全にショートしてしまいました(涙)
あーあ、ふんだりけったり。
でも出発前から既にあやしい動きを見せていたパソコン、いずれにせよ帰国後買い換えなくっちゃと思っていましたので、まぁよしとします。

それにしてもイギリスのホテルは夜遅くつくと、必ず地下の部屋にされてしまいます。
ホテルっていくらレビューを見ても、最終的にはどんな部屋をあてがわれるかは分らないですし、スタッフの対応によって滞在の快適さは大きく変わりますよね。
そう考えるとやはりロンドンでもレンタルアパートの方がいいかなと思っています。
私はとにかく出張の時に太陽が見れないくらい部屋って、しんどいんです。。。
日が差すだけで本当に人生は楽しく感じられるし、特に忙しい出張の時は元気がもらえるんです。
人によって拘りポイントは色々あると思うんですが、日当たりなんてどの部屋にされるかによってホテルの場合ぜんぜん変わりますからね。
しかしロンドンの短期貸しアパルトマンって調べてみてもあまりなさそうなんですよね。
どうなんんでしょう!?

という訳で今回の買い付けのたび、トラブル編でした。
色々気をつけているつもり(本当か!?)でもやはりトラブルは欠かしません。。。

写真はロンドンの宿泊先の近くのパブ。
滞在中もいったことはないですが、なかなか素敵。

IMG_5982.jpg
15:14  |  買い付け日記  | 
 | HOME |