2015.05.25 (Mon)
アンティーク十字架ペンダント(クロスボトニー)他、写真を更新しました!
先日に続きまたいくつかのアンティークジュエリーの写真を更新しました。
今回、写真を更新しましたのは特に細工の美しいアンティークジュエリーで、その細やかさが巧く伝えられていないと思ったジュエリーです。
是非、魅力を再発見してください!
1)アンティーク十字架ペンダント(cross bottony クロスボトニー 天然真珠)
先端が三つ葉になった珍しいデザインのクロス
英語でCross bottony(クロスボトニー)と呼ばれるデザイン。
とても小さいクロスなのですが、極小のダイヤモンドもその形にあわせて台座が作られています。
裏面を見てみてください、この写真はこれでも拡大しているということを思い出してみてください。
その細かさに驚かれることでしょう!

2)エメラルドとシードパールのアンティークペンダント(オープンワーク、フィリグリー金細工)
近年、見付けず楽なってきているアンティークジュエリーの一つです。
フィリグリーの金細工の細かさ。また芥子真珠は一粒ずつ穴を開けて、金線に通しています。

3)アンティークダイヤモンドクラスターピアス(天然真珠、ジオメトリック)
清潔感あるダイヤモンドx天然真珠のピアスです。
小粒ながら真っ白の美しい天然真珠、また間の取り方が凝ったピアスです。

4)アンティークダイヤモンドピアス(お花と葉、銀と金、王政復古)
19世紀初頭、王政復古のとても古い時代のピアス。
19世紀後期以降の華やかで洗練されたジュエリーとはまた異なる、銀xゴールドならではの重厚感ある抑えたダイヤモンドのきらめきが魅力的です。
この時代まで遡る特にアンティークピアスは非常に少ないです。

今回、写真を更新しましたのは特に細工の美しいアンティークジュエリーで、その細やかさが巧く伝えられていないと思ったジュエリーです。
是非、魅力を再発見してください!
1)アンティーク十字架ペンダント(cross bottony クロスボトニー 天然真珠)
先端が三つ葉になった珍しいデザインのクロス
英語でCross bottony(クロスボトニー)と呼ばれるデザイン。
とても小さいクロスなのですが、極小のダイヤモンドもその形にあわせて台座が作られています。
裏面を見てみてください、この写真はこれでも拡大しているということを思い出してみてください。
その細かさに驚かれることでしょう!

2)エメラルドとシードパールのアンティークペンダント(オープンワーク、フィリグリー金細工)
近年、見付けず楽なってきているアンティークジュエリーの一つです。
フィリグリーの金細工の細かさ。また芥子真珠は一粒ずつ穴を開けて、金線に通しています。

3)アンティークダイヤモンドクラスターピアス(天然真珠、ジオメトリック)
清潔感あるダイヤモンドx天然真珠のピアスです。
小粒ながら真っ白の美しい天然真珠、また間の取り方が凝ったピアスです。

4)アンティークダイヤモンドピアス(お花と葉、銀と金、王政復古)
19世紀初頭、王政復古のとても古い時代のピアス。
19世紀後期以降の華やかで洗練されたジュエリーとはまた異なる、銀xゴールドならではの重厚感ある抑えたダイヤモンドのきらめきが魅力的です。
この時代まで遡る特にアンティークピアスは非常に少ないです。

| HOME |