2014.10.25 (Sat)
アンティークジュエリー買付け日記「パリで買ったもの」
さて買い付けの様子もあきてきたことでしょう。
たまにはプライベートのパリの様子(ほとんど時間がございませんでしたが)について書きたいと思います。
案外「パリに行く時にブログを参考にさせていただきました!」
と言う大変有難いお声を頂くことがございまして、こんなヘロヘロな私のパリ滞在日記のどこをご参照にしていただけるのだろう?と思わないこともございませんが、嬉しいです。
さて私がパリで大きな買い物をすることは稀です。
と言うのも買い付けで大きな決断力は全部使い果たしてしまうから。
ちょっとしたものを買います。
今回買ったもの
1)朝食を買いにいったpoilaneのクッキー
2)高級食材屋da rosaのレーズンチョコレートとキャラメル
3)meertのワッフル

4)エシレのバター 3本
ここまでなんと全て食べ物ではありませんか!
あと
5)サンジェルマンでふらふらしていて見つけた割とリーズナブルなお店のお洋服
日本では見たことのないブランドでした。
10分ぐらいで軽くワンピースとカーデガンを入手。
6)ボンマルシェでbleu foretのタイツ&レギンス&靴下 大人買い!
↑
ここのタイツが秋冬の私の京都生活の必需品で、ギリギリ免税が出来るほど買い込みました。
7)エルベシャプリエでリュック
ハンドバッグは何回か買っているのですが、何といっても軽いこちらのバッグ。
リュックも買い付けの時お助けアイテムとして重宝しそうです。
8)Descampsのバスローブ
フランス人が好きな高級リネンのお店です。
紺とグレーの間のようなとてもシックな色合いのバスローブ、何と買ったのは子供用です(笑)
12-14歳用というのが私にぴったり。
お店の人に「自分用のバスローブ探しているんですけど」といったら、子供のマネキンが着ていたバスローブをさして「これがぴったりよ!」と言うので最初、真剣にいやみかと思いました。

ここのリネンはシーツであれタオルであれ本当に気持ちがいいんですよ。
元々、パリ在住の日本人マダムでとてもお洒落な友人がいるのですが、彼女が家でここのリネンを愛用しているというので覗くようになりました。
サンジェルマンに店舗があります。
ベッドのサイズ等が異なり日本では使いにくいものもあるかと思いますが、バスローブなら問題なし。
少し寒くなってきた京都でお風呂上りいつも癒されています。
もう何といっても気持ちがいい。
以上、きっとあまり役に立たないだろう情報ですね!
あと薬局で、虫刺され用や傷用のオーガニッククリームを買いました。
こちらのキク科の植物であるカレンデュラという植物をベースにしたクリームは、我が家のお助けキットなのです。
常時置いてあるクリームではないので、初日に近所の薬局で注文だけしておいて後で取りに行きます。
薬局はパリはもうそこら中にあるのでなかなか便利なんですよ。
高価なものは買いませんが、私的にはブランド品を買うよりハッピーなパリでの買い物です。
もっともいずれもほとんど5-10分ぐらいでささっと買っている感じです。
次回からは今度は半日ぐらい自分の時間がほしいかも。。。
とこの何年も言い続けているような気がします・・・。

↑
先日アップしましたダイヤモンドのトリロジーリング。
こちらはシェルシュミディとしては珍しく、ロンドンで仕入れた数少ないジュエリーの一つです。
こうした3石が並ぶダイヤモンドで、左右の石までこれだけ大粒な物を使うことは珍しいです。
(通常は脇石はもっと大きくサイズダウンします)。
ダイヤモンドがとても綺麗なのです。
写真では分かりにくいのがちょっと残念、そしてセッティングもとても細やかで洗練されてます。
まさに線のように細く見えるセッティングです。
たまにはプライベートのパリの様子(ほとんど時間がございませんでしたが)について書きたいと思います。
案外「パリに行く時にブログを参考にさせていただきました!」
と言う大変有難いお声を頂くことがございまして、こんなヘロヘロな私のパリ滞在日記のどこをご参照にしていただけるのだろう?と思わないこともございませんが、嬉しいです。
さて私がパリで大きな買い物をすることは稀です。
と言うのも買い付けで大きな決断力は全部使い果たしてしまうから。
ちょっとしたものを買います。
今回買ったもの
1)朝食を買いにいったpoilaneのクッキー
2)高級食材屋da rosaのレーズンチョコレートとキャラメル
3)meertのワッフル

4)エシレのバター 3本
ここまでなんと全て食べ物ではありませんか!
あと
5)サンジェルマンでふらふらしていて見つけた割とリーズナブルなお店のお洋服
日本では見たことのないブランドでした。
10分ぐらいで軽くワンピースとカーデガンを入手。
6)ボンマルシェでbleu foretのタイツ&レギンス&靴下 大人買い!
↑
ここのタイツが秋冬の私の京都生活の必需品で、ギリギリ免税が出来るほど買い込みました。
7)エルベシャプリエでリュック
ハンドバッグは何回か買っているのですが、何といっても軽いこちらのバッグ。
リュックも買い付けの時お助けアイテムとして重宝しそうです。
8)Descampsのバスローブ
フランス人が好きな高級リネンのお店です。
紺とグレーの間のようなとてもシックな色合いのバスローブ、何と買ったのは子供用です(笑)
12-14歳用というのが私にぴったり。
お店の人に「自分用のバスローブ探しているんですけど」といったら、子供のマネキンが着ていたバスローブをさして「これがぴったりよ!」と言うので最初、真剣にいやみかと思いました。

ここのリネンはシーツであれタオルであれ本当に気持ちがいいんですよ。
元々、パリ在住の日本人マダムでとてもお洒落な友人がいるのですが、彼女が家でここのリネンを愛用しているというので覗くようになりました。
サンジェルマンに店舗があります。
ベッドのサイズ等が異なり日本では使いにくいものもあるかと思いますが、バスローブなら問題なし。
少し寒くなってきた京都でお風呂上りいつも癒されています。
もう何といっても気持ちがいい。
以上、きっとあまり役に立たないだろう情報ですね!
あと薬局で、虫刺され用や傷用のオーガニッククリームを買いました。
こちらのキク科の植物であるカレンデュラという植物をベースにしたクリームは、我が家のお助けキットなのです。
常時置いてあるクリームではないので、初日に近所の薬局で注文だけしておいて後で取りに行きます。
薬局はパリはもうそこら中にあるのでなかなか便利なんですよ。
高価なものは買いませんが、私的にはブランド品を買うよりハッピーなパリでの買い物です。
もっともいずれもほとんど5-10分ぐらいでささっと買っている感じです。
次回からは今度は半日ぐらい自分の時間がほしいかも。。。
とこの何年も言い続けているような気がします・・・。

↑
先日アップしましたダイヤモンドのトリロジーリング。
こちらはシェルシュミディとしては珍しく、ロンドンで仕入れた数少ないジュエリーの一つです。
こうした3石が並ぶダイヤモンドで、左右の石までこれだけ大粒な物を使うことは珍しいです。
(通常は脇石はもっと大きくサイズダウンします)。
ダイヤモンドがとても綺麗なのです。
写真では分かりにくいのがちょっと残念、そしてセッティングもとても細やかで洗練されてます。
まさに線のように細く見えるセッティングです。
| HOME |