fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2014.09.24 (Wed)

アンティークブローチが帯留めに変身!

先日、京都の商店街でこんな便利アイテムを発見しました。
「ブローチを帯留めに変える金具」です。

obidome1.jpg

obidome2.jpg

obidome3.jpg



obidome4.jpg


シェルシュミディのお客様には和装もお召しになられる方も多く、時々「アンティークジュエリーを着物に合わせると便利なのよ」と言うお声をいただきます。
上のガーネットのブローチなんて、元々帯留めとして作られたのではないかと思うほどぴったりですね!
ご存知の方も多かったでしょうか?



これフランス人のディーラーさんにも教えてあげようと思いました!
ブローチは色々な使い方ができるアイテムです。
以前「色石のシンプルなスクエアのブローチ」を見つけたことがあったのですが、現地のマダムディーラーさんは
「私、この綺麗な石を見ていると大きな指輪にして使いたくなるわ」
とおっしゃって指にあてられました。
そしてその瞬間、私にもそのアイデアがピンと絵になりました。
アイデアしだい、アイデアが豊かということは素敵ですね。


着物に合うジュエリーって、現代ジュエリーではなかなかないと思います。
そうかといって純粋な和テイストのアクセサリーだと他への応用がきかなかったり、カジュアルなものでも結構なお値段がしたりして。
アンティークジュエリーを和装にも合わせるのは素敵ですし、これは逆に西洋の人が憧れてしまう使い方だと思います。
ぜひ色々試されてみてください!
23:34  |  アンティークジュエリーレッスン  | 
 | HOME |