fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2014.05.18 (Sun)

アンティークジュエリーの油汚れを綺麗にする方法

さてここ数回、アンティークチェーンをご紹介していて、そうだ、ご紹介しようと思ったことがあります。
こうした金属だけで出来ているジュエリーのクリーニング方法のご紹介です。
一つにはジュエリークリーナーを使っていただくと言うのがやはり王道なのですが、ジュエリークリーナーは風邪でいうところの「総合感冒薬」みたいなものです。
全体的にマイルドに効いて失敗が少ない。

でも、もしその汚れが「油汚れによる黒ずみ」の場合は、台所洗剤のほうが効果的なことが多いです。
(宝石のついているものには使わないでくださいね、でもダイヤモンドぐらいでしたらOKですよ)
台所洗剤というのは、いわゆるママレモンみたいなものでOKです。
私は肌が弱く普段お皿を洗う時は、オーガニック系の洗剤にしているのですが、やはりママレモンはジュエリークリーニング用に常備しています!


あと油汚れにはアルコールが効いたりするのですが、これはちょっと希釈とかやり方が難しくなりますので、皆様にはあまりお薦めできません。
ママレモンも毎日などはあまりお薦めできないですが、意外に負荷も少なくお薦めの方法です。

提携している工房の方は、こうしたお手入れのこともいつも詳しく教えてくださって「この汚れどうしても落ちないのでお願いできますか?」
と聞くと
「○○で△すると、きっと矢葺さんでも簡単にできますよー、そのほうがお金もかかりませんから」
とかおっしゃってくれます。
商売人ではないんですよね、本当に・・・。

週末に船岡山にいってきました。
こちらも私的、京都のパワースポットの一つです。
大文字の「大」が見えて素晴らしい見晴らしです!

funaokayama4.jpg

funaokayama3.jpg

funaokayama2.jpg

funaokayama.jpg
23:40  |  アンティークジュエリーレッスン  | 
 | HOME |