2013.12.23 (Mon)
アンティーク三日月ブローチ(ペルピニャンガーネット、19世紀フランス)
クリスマスはまだですが、3連休なのでもうクリスマスの気分ですね。
どうぞ皆様、良いクリスマスをお過ごしください。
こちらは先日アップいたしましたペルピニャンガーネットのブローチ。
ペルピニャンガーネット鉱山からガーネットが採掘されることはもうありません。
フランス現地でもやはりアンティークでしか手に入らないペルピニャンガーネットは、まさに幻の石です。
イギリスのものでもフランスのものでもアンティークジュエリーに使われているガーネットの大半がボヘミア産。
ボヘミアンガーネットはちょっと黒っぽい赤色をしており、アンティークガーネットと言うとそのイメージを強くお持ちの方も多いのはないでしょか?
しかしペルピニャンガーネットの用いられたアンティークジュエリーを見れば、そのイメージは払拭されるはずです。

目の覚めるような赤はクリスマスカラーでもありますね。
三日月の形もロマンティックです。
フランスらしい美しいラインの三日月ですので、色々な角度でつけてその変化を楽しめます。
どうぞ皆様、良いクリスマスをお過ごしください。
こちらは先日アップいたしましたペルピニャンガーネットのブローチ。
ペルピニャンガーネット鉱山からガーネットが採掘されることはもうありません。
フランス現地でもやはりアンティークでしか手に入らないペルピニャンガーネットは、まさに幻の石です。
イギリスのものでもフランスのものでもアンティークジュエリーに使われているガーネットの大半がボヘミア産。
ボヘミアンガーネットはちょっと黒っぽい赤色をしており、アンティークガーネットと言うとそのイメージを強くお持ちの方も多いのはないでしょか?
しかしペルピニャンガーネットの用いられたアンティークジュエリーを見れば、そのイメージは払拭されるはずです。

目の覚めるような赤はクリスマスカラーでもありますね。
三日月の形もロマンティックです。
フランスらしい美しいラインの三日月ですので、色々な角度でつけてその変化を楽しめます。
11:31
|
新着アンティークジュエリー
|
| HOME |