2013.11.26 (Tue)
アンティークダイヤモンドフラワーリング(19世紀イギリス クラスターリング)
こんにちは。
11月ももう残すところあとわずか、クリスマスまであと一月ですね。
毎年恒例のクリスマスキャンペーンをスタートいたしました!
今年もお花は京都のBAIANさんにお願いすることになりました。
昨年お送りさせていただいた方からは
「思った以上に立派!」
「色が斬新」
「こんなアレンジメント初めて見ました!」
など私の期待するお声をいただきました。
こちらのフラワーアレンジメント、ちょっと芸術的で他に見ないタイプのものなんですよね。
その時のお花の仕入れにもよるのですが、イメージ的にはこんな感じのアレンジメントになります。



なかなかシェルシュミディらしいアレンジメントです。
そういえば・・・先日パリで銀行の本店と新聞社で発砲事件があったのを皆様、ご存知でしょうか?
日本でも少しニュースになってましたね。
実は私のとても仲の良い友達がその銀行のその本店で働いておりまして、まさにその時、職場にいたそうなのです。
幸いその瞬間、彼は会議中で被害にあわず、その後、銀行内のシェルターに移動して落ち着くのを待ったそうです。
心配して連絡したのですが、至って落ち着いており、いつもどおり「明日のことなんて誰にもわからないね」と。
本当そうですね、何が起こるか分からないから、今を享受して生きてきたいですね。
下記は、クッションカットのダイヤモンドを中心に8枚の花弁が取り巻いた、愛らしいクラスターリング(お花の指輪)です。
クラスターリングとは、中央の石を中心に周りを一回り小さい石で囲むお花のようなデザインのことです。
19世紀後期に、イギリスやフランスで特にクラスターリングが流行しますが、それ以前からあった伝統的なデザインで、現代でも使われ続けているデザインです。
クラスターのClusterとはお花や果実などの「房」「かたまり」のことです。
さり気なく中心のダイヤモンドが非常に大粒!そしてこのお値段。

11月ももう残すところあとわずか、クリスマスまであと一月ですね。
毎年恒例のクリスマスキャンペーンをスタートいたしました!
今年もお花は京都のBAIANさんにお願いすることになりました。
昨年お送りさせていただいた方からは
「思った以上に立派!」
「色が斬新」
「こんなアレンジメント初めて見ました!」
など私の期待するお声をいただきました。
こちらのフラワーアレンジメント、ちょっと芸術的で他に見ないタイプのものなんですよね。
その時のお花の仕入れにもよるのですが、イメージ的にはこんな感じのアレンジメントになります。



なかなかシェルシュミディらしいアレンジメントです。
そういえば・・・先日パリで銀行の本店と新聞社で発砲事件があったのを皆様、ご存知でしょうか?
日本でも少しニュースになってましたね。
実は私のとても仲の良い友達がその銀行のその本店で働いておりまして、まさにその時、職場にいたそうなのです。
幸いその瞬間、彼は会議中で被害にあわず、その後、銀行内のシェルターに移動して落ち着くのを待ったそうです。
心配して連絡したのですが、至って落ち着いており、いつもどおり「明日のことなんて誰にもわからないね」と。
本当そうですね、何が起こるか分からないから、今を享受して生きてきたいですね。
下記は、クッションカットのダイヤモンドを中心に8枚の花弁が取り巻いた、愛らしいクラスターリング(お花の指輪)です。
クラスターリングとは、中央の石を中心に周りを一回り小さい石で囲むお花のようなデザインのことです。
19世紀後期に、イギリスやフランスで特にクラスターリングが流行しますが、それ以前からあった伝統的なデザインで、現代でも使われ続けているデザインです。
クラスターのClusterとはお花や果実などの「房」「かたまり」のことです。
さり気なく中心のダイヤモンドが非常に大粒!そしてこのお値段。

14:15
|
新着アンティークジュエリー
|
| HOME |