fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2013.11.18 (Mon)

アンティークムーンストーンネックレス(青色シラー、金細工、15金ゴールド)

長々と買付日記を書いていてスミマセン。
間に京都の紅葉をみたりと、和洋折衷ですね。

さて最終日、その日は午後イチのフライトでパリから関空まで、帰りはエールフランスの直行便です。
14時近くに出発する便なので、朝少しだけ時間があるなと。
実はこの最終日も1つ仕事という、強行の日程です。


朝早くから一人ディーラーさんにお会いしたのですが、しかし...何と収穫はゼロでした。
ちょうどその前の日に、中国人ディーラーが、私と似た様なテイストのジュエリーを買っていってしまったとのこと。
翌日に私が来るので迷ったそうなのですが、
「tomokoも本当に買うかどうかは分からないし」

と売ってしまったと何とも正直なお答え。

確かに彼女とは好みがあっているようなあってないようなで。
ないときは1つも拾えない、みたいな時もけっこうあるんです。
なので私のほうも優先順位はそこまで高くないディーラーさんで、だから最終日になってしまったんですよね・・・。
優先順位がないと、結局お互いにそうなってしまうんですよね。

本当にその中国人の買っていったものは、私テイストであったかどうかは本当にそうだったかはもちろん分かりません。
何となく似ていても違うことはけっこうあり、私のセレクションはかなり厳しいので(笑)。
でも今回色々なディーラーさんと話す中で、中国人のディーラーが、日本人好みのアンティークジュエリーを買い始めている、というのは真実のようです。


彼女とは、今度はもうちょっと早くセッティングして会おう!ということになりました。
以前、彼女のマレ地区にあるお宅にお邪魔したことがあるのですが、一度わざわざ訪問させていただいたのにもかかわらず一つも拾えないことがあって悪いかなぁと思っていたのですが。
それでも今度からそういう形にしようと。
買い付けの前に早めにメールでご連絡をして、私の買い付けの日程の中でももうちょっと前の方にアポをアレンジをしようということになりました。


ディーラーさんとの関係も一朝一夕には深まりません。
そしてどれだけ親しくても信頼し合っていても、お互いに大好きでも、必ずしも毎回「良いジュエリーを良い価格」でもってらっしゃるとは限りません。
ある意味では広く網を構える必要があり、しかしその中で優先順位はつけて。
しかしながら礼節は欠かさず、言うべきことはキチンと言う。

こういうのって、私自身、「骨がおれるなぁ」と思いますし、時々例えばちょっとしたトラブルのあったときなんて「しんどいな」と思ったりします。
しかしこうして人生?いや、この仕事は続いていくのです!

早々にホテルへ戻り、チェックアウトして前日に予約していたタクシーに乗り込み空港へ。
関空行きのフライトはシャルルドゴール空港で中でめちゃめちゃ歩かされます。
2Fというターミナルからチェックインして、出発するターミナルがほとんど2E近く、隣にあるターミナルからの出発になるからです。
免税店などを覗いていると、ここでようやく観光客に慣れた気分がしてくるのですから、笑えます!

今回も前回に負けぬハードスケジュールになった買い付けの旅。
忙しくて大変だけれど、パリは大好きな街で、多くの好きなディーラーさんとお話をしながらたくさんの良いジュエリーを私自身、見せてもらえることは至福の時間です。
これだけ「濃い旅」をしていると、最近普通の観光の旅が物足りなくなるほどです。
でも今度(こそは!)もう少しはフリータイムを作って一日ぐらいパリでゆっくりするぞ!と誓っております。

これでひとまず、今回の買付日記「完」



pompiers.jpg
こちらは気温五度ぐらいの朝早いパリの街で偶然に見た「半そでで走る救急隊員さんたち」

laduree_2013111813492736b.jpg
メルヘンチックなラデュレのマドレーヌ店。
朝イチでいって(朝イチが一番空いています!)、お土産を大量購入してきました。

最近アップしました、珠玉のムーンストーンのネックレス。

j00999-1.jpg

これだけハイクオリティーのムーンストーンが、これだけ沢山使われた贅沢なネックレス初めてです。
写真では独特の透明感、透明と半透明の間の絶妙な潤いが伝えきれないところがございますが、素晴らしいの一言!
透明と半透明の間のような、円やかなとろみのある質感、手に触れたときも、円やかで優しい感触が残ります。
ムーンストーンはいつも足が早く、今回これだけのクオリティーのものなので一度売切れてしまえば終わりだと思います。

13:57  |  買い付け日記  | 
 | HOME |