2013.06.09 (Sun)
アンティークハンドメイドチェーン(18Kゴールド、クラスプ)
先日急にちょっとラグジュアリーな京都にも行ってみたくなり俵屋旅館さんが経営しているサロンドテに行ってみました。
遊形 YUKEIという、本当に俵屋旅館さんのすぐ横にある(ちなみに柊屋旅館さんもすぐそば)サロンドテです。
間口は小さくてそれほど目立たないのですが(大体京都のお店ってそうですね)、奥に深くて小さなお庭があってクラシックでありながらとても洗練された静寂の空間でした。


>

街中にあるのですがとても静かで、小一時間ぐらいいたら、すっかり日常からリフレッシュして帰って来れました。
京都に来られてなんか疲れた!と言う時がありましたら是非よってくださいね。
ワビサビを感じる空間です。
昨晩アップしたゴールドチェーン。

アンティークチェーンと現在のチェーンはまったく別物と言ってよいほどその価値が異なります。
アンティークチェーンは基本的に手作りです。
ひとつひとつのゴールド(あるいは銀やプラチナ)の輪を叩きながら形成し、溶接作業でつなぎ合わせてチェーンを作っています。
それに対して現在のチェーンはすべての作業が機械化されています。
機械の先から編みこまれたチェーンが出てきます。
これによって丈夫さも美しさも着け心地も変わってくるのです。
機械による作業では均一的にしか金属が流れませんので、金属独特のしなり等に対応しきれません。
金属は叩くことで強度を出ますから(分子に強度が出るため)、機械化されたチェーンでは力のかかるところでチェーンが切れやすいのは当然と言えます。
チェーンは人気があるので早いかなと思いましたらやはりあっという間にSOLD。その後も「あぁ、遅かった!」と言う声をいくつか頂きました。
お迷いになられましたら是非お気軽に、お早めにご連絡をくださいね。
遊形 YUKEIという、本当に俵屋旅館さんのすぐ横にある(ちなみに柊屋旅館さんもすぐそば)サロンドテです。
間口は小さくてそれほど目立たないのですが(大体京都のお店ってそうですね)、奥に深くて小さなお庭があってクラシックでありながらとても洗練された静寂の空間でした。


>

街中にあるのですがとても静かで、小一時間ぐらいいたら、すっかり日常からリフレッシュして帰って来れました。
京都に来られてなんか疲れた!と言う時がありましたら是非よってくださいね。
ワビサビを感じる空間です。
昨晩アップしたゴールドチェーン。

アンティークチェーンと現在のチェーンはまったく別物と言ってよいほどその価値が異なります。
アンティークチェーンは基本的に手作りです。
ひとつひとつのゴールド(あるいは銀やプラチナ)の輪を叩きながら形成し、溶接作業でつなぎ合わせてチェーンを作っています。
それに対して現在のチェーンはすべての作業が機械化されています。
機械の先から編みこまれたチェーンが出てきます。
これによって丈夫さも美しさも着け心地も変わってくるのです。
機械による作業では均一的にしか金属が流れませんので、金属独特のしなり等に対応しきれません。
金属は叩くことで強度を出ますから(分子に強度が出るため)、機械化されたチェーンでは力のかかるところでチェーンが切れやすいのは当然と言えます。
チェーンは人気があるので早いかなと思いましたらやはりあっという間にSOLD。その後も「あぁ、遅かった!」と言う声をいくつか頂きました。
お迷いになられましたら是非お気軽に、お早めにご連絡をくださいね。
21:58
|
新着アンティークジュエリー
|
| HOME |