2013.04.04 (Thu)
ダイヤモンドのお花のアンティーク指輪(ローズカット、花)
フランスから帰ってきました。
滞在中はもう目が回るように忙しくてブログも全く更新で申し訳ございません。
帰国してからも今回は催事をすぐ後にセッティングしていたので、一部情報だけでも間に合わせようと必死に働いていました。
ようやく少し落ち着いてきました。
帰国したら京都の桜が見ごろで、こちらもまた誘惑に勝てず、毎日ちょっとずつだけ見ています。
そしてまた忙しくなるんですよね(笑)!
京都の桜の写真はまた後日にするとして、買い付け日記というほどではないですが少し回想を書いてみたいと思います。
今回は関西に越してから初めての買い付け。
とうことで関空自体は初めてではなかったのですが、関空から乗るパリ行きエールフランスは初めてでした。
家から空港は何気にけっこうあります。
荷物も既に大きいし・・・。
こんなときはMKタクシー、のリムジン。
MKタクシーって、関西だけですが空港までの乗り合いタクシーやってるんですよ。
家の前まで迎えにきてくれて、途中少し他のところによったり、また数名同じ車に乗ることになりますが料金3000円ちょっとなり。
素晴らしくないですか?
空港に到着して・・・。
なぜか出発前、二週間ほど咳がとまりませんでした。花粉症かな?
カウンターで
「今日、混んでいますか?ゴホゴホ」とやっていたら。
「よろしかったら隣の2席空いていてお席に変更しましょうか?」
と優しいエールフランス。
ということで、何と3石ずらっとならべて、時々横にならせていただきながら。
ビジネスクラスより快適にパリに到着!
半分以上眠っていたので
パリについたなり、元気になっていました。ありがとう、エールフランス。
空港での入国審査が近年厳しくなっているので、今日も時間がかかるかなと思ったら全然混んでおらず。
荷物もすんなり出てタクシーも夕刻のわりにはすいていたので、思ったより早く予約していたアパルトマンに到着。
こちらのアパルトマン、世界最古のデパート、ボンマルシェから歩いて10分という好立地。
思いがけずにすべてがスムーズすぎて時間があったので、早速買い出しにいき、おいしいボンマルシェのお惣菜を買ったりお土産を買ったりしたら、夕飯を食べたのは21時過ぎ。
必要な電話をしたり荷物を整理したりして、おとなしくこの日はそのまま眠りました。
パリらしい素敵なアパルトマンでかつ立地が最高でした。
このエリア、2年以上前に新婚旅行をかねた買い付けできたときに借りたマンションと目と鼻の先、なかなか詳しいのです。


パリのホテルは狭すぎて、同じ値段を出すなら私は絶対アパルトマン派です。
しかもスペシャル料金で比較的安かったのです。
ベッドルームが別になっていて、このように仕事をする机やキッチン、ソファーコーナー、洗濯機に食器洗い機までついて、自分の家より快適だったぐらいです(笑)
我が家にも食器洗い機ほしいなぁ。。。
下記は先日久しぶりにアップできたダイヤモンドのクラスターリング。
クラスターリングとは、中央の石を中心に周りを一回り小さい石で囲むお花のようなデザインのことです。
19世紀後期に、イギリスやフランスで特にクラスターリングが流行しますが、それ以前からあった伝統的なデザインで、現代でも使われ続けているデザインです。
クラスターのClusterとはお花や果実などの「房」「かたまり」のことです。
アンティークのクラスターリングでは、ダイヤモンドのものが多いですが、「ルビーxダイヤモンド」「サファイアxダイヤモンド」等、ダイヤモンドと色石の組み合わせの指輪。
また「真珠とエメラルド」等、色石同士の組み合わせのものなど様々です。
全てローズカットにされており、その1石ずつ異なるカッティングが味わいです。
フランスらしい洗練されたオープンワークと脇石までボリュームのある美しいダイヤモンドが素敵です。

また帰国後、馬車馬のように働き、本日異例の早さでメルマガ会員向け様先行案内を送らせていただきました。
また明日、追加の商品をアップします。
メルマガへのご登録がお済み出ないお客様は是非この機会にシェルシュミディのメルマガへご登録ください。
滞在中はもう目が回るように忙しくてブログも全く更新で申し訳ございません。
帰国してからも今回は催事をすぐ後にセッティングしていたので、一部情報だけでも間に合わせようと必死に働いていました。
ようやく少し落ち着いてきました。
帰国したら京都の桜が見ごろで、こちらもまた誘惑に勝てず、毎日ちょっとずつだけ見ています。
そしてまた忙しくなるんですよね(笑)!
京都の桜の写真はまた後日にするとして、買い付け日記というほどではないですが少し回想を書いてみたいと思います。
今回は関西に越してから初めての買い付け。
とうことで関空自体は初めてではなかったのですが、関空から乗るパリ行きエールフランスは初めてでした。
家から空港は何気にけっこうあります。
荷物も既に大きいし・・・。
こんなときはMKタクシー、のリムジン。
MKタクシーって、関西だけですが空港までの乗り合いタクシーやってるんですよ。
家の前まで迎えにきてくれて、途中少し他のところによったり、また数名同じ車に乗ることになりますが料金3000円ちょっとなり。
素晴らしくないですか?
空港に到着して・・・。
なぜか出発前、二週間ほど咳がとまりませんでした。花粉症かな?
カウンターで
「今日、混んでいますか?ゴホゴホ」とやっていたら。
「よろしかったら隣の2席空いていてお席に変更しましょうか?」
と優しいエールフランス。
ということで、何と3石ずらっとならべて、時々横にならせていただきながら。
ビジネスクラスより快適にパリに到着!
半分以上眠っていたので
パリについたなり、元気になっていました。ありがとう、エールフランス。
空港での入国審査が近年厳しくなっているので、今日も時間がかかるかなと思ったら全然混んでおらず。
荷物もすんなり出てタクシーも夕刻のわりにはすいていたので、思ったより早く予約していたアパルトマンに到着。
こちらのアパルトマン、世界最古のデパート、ボンマルシェから歩いて10分という好立地。
思いがけずにすべてがスムーズすぎて時間があったので、早速買い出しにいき、おいしいボンマルシェのお惣菜を買ったりお土産を買ったりしたら、夕飯を食べたのは21時過ぎ。
必要な電話をしたり荷物を整理したりして、おとなしくこの日はそのまま眠りました。
パリらしい素敵なアパルトマンでかつ立地が最高でした。
このエリア、2年以上前に新婚旅行をかねた買い付けできたときに借りたマンションと目と鼻の先、なかなか詳しいのです。


パリのホテルは狭すぎて、同じ値段を出すなら私は絶対アパルトマン派です。
しかもスペシャル料金で比較的安かったのです。
ベッドルームが別になっていて、このように仕事をする机やキッチン、ソファーコーナー、洗濯機に食器洗い機までついて、自分の家より快適だったぐらいです(笑)
我が家にも食器洗い機ほしいなぁ。。。
下記は先日久しぶりにアップできたダイヤモンドのクラスターリング。
クラスターリングとは、中央の石を中心に周りを一回り小さい石で囲むお花のようなデザインのことです。
19世紀後期に、イギリスやフランスで特にクラスターリングが流行しますが、それ以前からあった伝統的なデザインで、現代でも使われ続けているデザインです。
クラスターのClusterとはお花や果実などの「房」「かたまり」のことです。
アンティークのクラスターリングでは、ダイヤモンドのものが多いですが、「ルビーxダイヤモンド」「サファイアxダイヤモンド」等、ダイヤモンドと色石の組み合わせの指輪。
また「真珠とエメラルド」等、色石同士の組み合わせのものなど様々です。
全てローズカットにされており、その1石ずつ異なるカッティングが味わいです。
フランスらしい洗練されたオープンワークと脇石までボリュームのある美しいダイヤモンドが素敵です。

また帰国後、馬車馬のように働き、本日異例の早さでメルマガ会員向け様先行案内を送らせていただきました。
また明日、追加の商品をアップします。
メルマガへのご登録がお済み出ないお客様は是非この機会にシェルシュミディのメルマガへご登録ください。
| HOME |