fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2012.11.13 (Tue)

アンティークダイヤモンド一文字リング(9石、イエローゴールド、1900年頃)

前回のブログにて12月の催事のことを書きましたら、すでにご連絡を下さった方が何人かいらっしゃりとても嬉しいです。
もちろん事前のご連絡ナシに来ていただいても大丈夫ですが、ご連絡をいただけると尚嬉しいです。
リクエストいただいた商品のご準備等できますし・・・。


催事といえば、今、フランスでシェルシュミディのジュエリープレート(指輪やピアスなどを置けるトレイ)を作ってもらっており、催事に間に合ったら素敵だなぁと思っているのですが、ぎりぎりなのでどうかなぁと思っています。
数年前に宝飾展にきていたパリ近郊の業者さんで、その美しさにノックアウトされ、いつか頼みたいと思っていたのです。
引越しを機に催事が増えそうなのとユーロ安なので、思い切って頼んでみました。
今から、とても楽しみです



最近アップしたジュエリー。
j00913-3.jpg

何と9石のダイヤモンドが横につらなっています。
「一文字リング」とはアンティーク指輪のデザインの一つです。
ダイヤモンド等の宝石が一列に入ったタイプの指輪の事を指します。
大抵の場合は横一列に、指の上に乗る分だけ宝石がセッティングされています。
ダイヤモンドの一文字リングはアンティークジュエリーにおいて、特にイギリスのアンティークジュエリーにおいてよく見られるデザインですが、フランスのアンティーク指輪でも存在します。
使われているダイヤモンドの数は色々で5石のものが多いですが、時々8-9石と指のかなり横のほうまでダイヤモンドが乗っている指輪も見られます。
しかもとてもダイヤモンドの質もよく、よく輝きます。
このタイプの指輪は使いやすさ抜群です!
17:10  |  新着アンティークジュエリー  | 
 | HOME |