fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2009.06.01 (Mon)

パリのお薦めスポット

パリの回想録。

毎回悩むのがお土産(自分あてのおみやげ含む)ということで。
よく行くのがボンマルシェの食品館で、紅茶やハーブティーを買っていくのですが。
今回KUSMI Teaというなかなか可愛らしい紅茶のメーカーを発見!
1867年創業という老舗の紅茶メーカーのようですが、マリアージュフレールなんかに比べてあまり認知度ありませんでしたよね。
しかし最近のパリではどうやらブームになっているようですよ。

あとはやはりチョコレートですかね。
前回マカロンを友人宅の冷蔵庫においてきた苦い思い出があり、今回は要冷凍じゃなくていけるものをという観点から選びました。
パリ在住グルメの女友達から教えてもらったのが、9区にあるA l'etoile d'or(ア・レトワール・ドール)

l'etoile d'or

a l'etoile d'or


ご覧にように日本のプレスにも度々出現しているので、知っている人も多いかもですが。
リヨンのベルナションチョコレートを買えるのは、今のところパリではここだけで。
ベルナションはちょっとビター系なので日本人の方が好きかどうかは好みによると思いますが、渋め&大人めの味が好きな人はストライクだと思いますよ!

仕入れ旅行のときはとにかく時間がなくって、おみやげもものすごく短時間で、買えるものを買っているだけですが・・・。
旅行中誕生日だったし、先日お財布もバッグも壊れたので、
「せっかくならおフランスで買って行きたいものだわ」
と思っていたにもかかわらず、結局私物は後回しになり、ショッピングはままならず。
紐がきれていたバッグだけはかろうじて買いましたが、後は結局ほとんど自分のものは今回も買えていないや(涙)。
バッグは、9区の仲の良いヴィンテージのお店で。
ヴィンテージというより新物のMARNIのデットストックを格安で譲ってもらい、満足です。

このヴィンテージショップのお兄さんとは個人的にもいろいろ仕事の話などしていて親しいのだけれど、彼に彼の友達で、サンローランエルメスのショー用のお洋服を製作している会社をやっているN氏を紹介していただく。
3人で一杯のみに行ったのですが、オートクチュールの裏側的話がとても面白かったです。
N氏はお父さんの大からこうした仕事をしていて、現在は12-15人ほど従業員を抱えながら、主にエルメスサンローランを受け持っています。
とっても素敵なお仕事なのだけど、経済危機の煽りをもろにくらっていて、けっこうしんどい、といっていました。
こうしたしモノって文化だから、市場原理にばかり任せていると守りきれず、多少の保護は必要なのではないかと思います。
フランスの場合、比較的モードや手工芸、芸術に関わる人は、日本に比べれば守られているという感じですが、それでもやっぱり大変だよね。

最近は左岸より、右岸のほうが掘り出し物があり、ショッピングが楽しいです。
このお店のある9区や10区は、最近一部的に急速にブルジョワ化して、お洒落なお店がポツポツ出ている地域です。
9区サウスピガール(オドレイ・トトウもこのあたりに住んでいるのだとさ)や、ちょっともう流行りはさった感はあるけれどオーベルカンフあたりは、BOBOと呼ばれるリベラルな新世代のブルジョワたちお気に入りのエリアです。

タグ : KUSMITeaベルナションチョコレートア・レトワール・ドールオートクチュールエルメスサンローラン

15:32  |  買い付け日記  | 
 | HOME |