昨晩は留学していたグランゼコール(フランスのビジネススクール)の同窓会でした。
91年の卒業生から、2008年の卒業生まで20-30人くらいのフランス人と、その時期に交換留学生できていた日本人が数名。
私が留学していたこの商業系のグランゼコールは、日本とのつながりが強くフランス企業の駐在員がかなり多い!
でもお互いいた年度とかはけっこうばらばらなので、知らない人同士も多く、ここであったそれで又友達になるという感じ。

一人ずつ「いた年度とか、今の仕事」とかを自己紹介していく(私もした、ひぇー)。
みんな身振り手振りの大きいところがおもしろい!

やはり日本におけるフランス企業ということで、車関係(特に日産ルノーは数人いた)、高級食材(ワイン、シャンパーニュの輸出)、あと金融(証券、コンサル、監査法人)が多かったです。
どれも今の経済状況の影響が多い産業だけど、そんなのをネタにしてみなしゃべるしゃべる。
久しぶりにこの勢いに圧倒されました・・・。

手前右の日本女性がヨーコ先生で、彼女が長年、この学校の日本部門のディレクターをしている。
ビジネススクールは在学中に、国内か海外でスタージュ(いわば短期のインターシップ)を行うことがカリキュラムにはいっていて、フランス人学生を受け入れてくれる日本企業をさがしたりと、とにかく学生のために尽力してきた方で、フランス人卒業生たちの信頼も厚い。
でももうじき定年なんだって、残念ー。
昨日は残念ながら、私と同期の子は誰もきてなかったんだけど、新旧いろんな卒業生にあえて面白かったです。
いつもパリにいくたびお世話になっている友人のダニーも、そもそもこの学校で一緒だったのです。
当時はフランスはまだ兵役が義務だったのですが、一部の学生は海外での在外公館での勤務をその「代わり」にすることが許されていました。
ダニーは兵役がわりに、フランス大使館の商務部に半年ぐらい働いていた。
本日アップした「サファイアと芥子真珠のシルバーネックレス」、19世紀らしい繊細さ、オリジナルのチェーンがとても魅力的!

91年の卒業生から、2008年の卒業生まで20-30人くらいのフランス人と、その時期に交換留学生できていた日本人が数名。
私が留学していたこの商業系のグランゼコールは、日本とのつながりが強くフランス企業の駐在員がかなり多い!
でもお互いいた年度とかはけっこうばらばらなので、知らない人同士も多く、ここであったそれで又友達になるという感じ。

一人ずつ「いた年度とか、今の仕事」とかを自己紹介していく(私もした、ひぇー)。
みんな身振り手振りの大きいところがおもしろい!

やはり日本におけるフランス企業ということで、車関係(特に日産ルノーは数人いた)、高級食材(ワイン、シャンパーニュの輸出)、あと金融(証券、コンサル、監査法人)が多かったです。
どれも今の経済状況の影響が多い産業だけど、そんなのをネタにしてみなしゃべるしゃべる。
久しぶりにこの勢いに圧倒されました・・・。

手前右の日本女性がヨーコ先生で、彼女が長年、この学校の日本部門のディレクターをしている。
ビジネススクールは在学中に、国内か海外でスタージュ(いわば短期のインターシップ)を行うことがカリキュラムにはいっていて、フランス人学生を受け入れてくれる日本企業をさがしたりと、とにかく学生のために尽力してきた方で、フランス人卒業生たちの信頼も厚い。
でももうじき定年なんだって、残念ー。
昨日は残念ながら、私と同期の子は誰もきてなかったんだけど、新旧いろんな卒業生にあえて面白かったです。
いつもパリにいくたびお世話になっている友人のダニーも、そもそもこの学校で一緒だったのです。
当時はフランスはまだ兵役が義務だったのですが、一部の学生は海外での在外公館での勤務をその「代わり」にすることが許されていました。
ダニーは兵役がわりに、フランス大使館の商務部に半年ぐらい働いていた。
本日アップした「サファイアと芥子真珠のシルバーネックレス」、19世紀らしい繊細さ、オリジナルのチェーンがとても魅力的!

コメント