2017.04.25 (Tue)
パリ雑感(でも主に食べ物の話!)
今回の買い付け後は、いつも以上にバタバタして買い付け日記を書くのを失念してしまっておりました。
久しぶりに大きなトラブルもなく(笑)、順調だったパリ&ロンドン。
というわけでかなり雑感ですが心に残ったことを書きたいと思います。
まずはパリですけれど。
色々テロとかありましたので一時期は非常事態らしい雰囲気が漂っていたパリですが、今は完全に平常運転に戻ったイメージです。
一時期は例えば世界最古のボンマルシェに入るときなどの手荷物検査が厳しかったり、オペラ座の裏のデパート界隈二十を持った警官がいたりして物騒な感じだったんですけれど。
あまりにそうした雰囲気がなかったので逆に「大丈夫?」といった感じです。
今回の大統領選を見ていても思うのですが、ある方向に国民が一丸となって突っ走っていかないところがフランスの強みだと思います。
テロ怖い、でもそれほどパニックにはらならないみたいな。
フランス人の思想は個人の中も集団の中にも「振り子の原則」のようなものがあって、それが実は私が学生時代にフランス語を学びたい!と思った理由なんです。
食べ物は相変わらずおいしかったです☆
今回もお昼は、休憩がてらレストランに入ることがありましたが、なんと私パリでランチするときは結構アジア系が多いんです。
まず一人なことが多いのと、アジア系のレストランってサービスが早いので、仕事と仕事の合間にはいいんですよ。
で、そのアジア系のレストランのレベルも相当高いのがまたパリのすごいところです。
今回いったのはパリのらーめん屋さんでも老舗のひぐま。
パリに何店舗があります。

別にひぐまが最高においしいわけではないですが、たまたま便利な場所にあったので。
らーめんと餃子のセットで12ユーロとパリのランチにして相当安いです。
そして翌日の昼、アポまでに一時間弱しかないよーーーということでどうしようかと目がうつろになっていたところ目の前に韓国料理のお店を発見!
サンジェルマンデプレ教会から一歩裏道にはいったところにあるKBGと言うお店で、まさに行き当たりばったりはいったのですが、これが正解!
韓国料理屋と言っても良い意味で裏切っていて、中がこんなに垢抜けていて綺麗で。
それでお兄さんはフランス人なのですが、フランス人と思えないほど笑顔で迅速なサービス☆
それでおいしかった、前菜とメインでやはりランチが12ユーロぐらい。
これってパリでしかもこのパリで一番物価が高いエリアですごく安いんです。
こちらではブルゴギを頂きました。

もちろんアジア料理はそれぐらいで、一度夜に友達と外食したときは伝統的なフレンチです。
日本ではあまり牛肉の塊を食べないのですが、パリに着くり、「a point(ミディアム)」の牛肉ステーキとか半分生肉の牛肉のタルタルを食べたくなるのが不思議です。
勿論ワインもガンガン。

マルシェやスーパーのお惣菜を買うときも懐かしいフレンチの食材を楽しみます。
雑感といいつつ、ほとんどが食べ物の話になってしまいました!
ロンドンに続きます。
久しぶりに大きなトラブルもなく(笑)、順調だったパリ&ロンドン。
というわけでかなり雑感ですが心に残ったことを書きたいと思います。
まずはパリですけれど。
色々テロとかありましたので一時期は非常事態らしい雰囲気が漂っていたパリですが、今は完全に平常運転に戻ったイメージです。
一時期は例えば世界最古のボンマルシェに入るときなどの手荷物検査が厳しかったり、オペラ座の裏のデパート界隈二十を持った警官がいたりして物騒な感じだったんですけれど。
あまりにそうした雰囲気がなかったので逆に「大丈夫?」といった感じです。
今回の大統領選を見ていても思うのですが、ある方向に国民が一丸となって突っ走っていかないところがフランスの強みだと思います。
テロ怖い、でもそれほどパニックにはらならないみたいな。
フランス人の思想は個人の中も集団の中にも「振り子の原則」のようなものがあって、それが実は私が学生時代にフランス語を学びたい!と思った理由なんです。
食べ物は相変わらずおいしかったです☆
今回もお昼は、休憩がてらレストランに入ることがありましたが、なんと私パリでランチするときは結構アジア系が多いんです。
まず一人なことが多いのと、アジア系のレストランってサービスが早いので、仕事と仕事の合間にはいいんですよ。
で、そのアジア系のレストランのレベルも相当高いのがまたパリのすごいところです。
今回いったのはパリのらーめん屋さんでも老舗のひぐま。
パリに何店舗があります。

別にひぐまが最高においしいわけではないですが、たまたま便利な場所にあったので。
らーめんと餃子のセットで12ユーロとパリのランチにして相当安いです。
そして翌日の昼、アポまでに一時間弱しかないよーーーということでどうしようかと目がうつろになっていたところ目の前に韓国料理のお店を発見!
サンジェルマンデプレ教会から一歩裏道にはいったところにあるKBGと言うお店で、まさに行き当たりばったりはいったのですが、これが正解!
韓国料理屋と言っても良い意味で裏切っていて、中がこんなに垢抜けていて綺麗で。
それでお兄さんはフランス人なのですが、フランス人と思えないほど笑顔で迅速なサービス☆
それでおいしかった、前菜とメインでやはりランチが12ユーロぐらい。
これってパリでしかもこのパリで一番物価が高いエリアですごく安いんです。
こちらではブルゴギを頂きました。

もちろんアジア料理はそれぐらいで、一度夜に友達と外食したときは伝統的なフレンチです。
日本ではあまり牛肉の塊を食べないのですが、パリに着くり、「a point(ミディアム)」の牛肉ステーキとか半分生肉の牛肉のタルタルを食べたくなるのが不思議です。
勿論ワインもガンガン。

マルシェやスーパーのお惣菜を買うときも懐かしいフレンチの食材を楽しみます。
雑感といいつつ、ほとんどが食べ物の話になってしまいました!
ロンドンに続きます。
| HOME |