2012.09.28 (Fri)
ブルーサファイヤアンティーク指輪(ダイヤモンド、クラスターリング、1900年頃のフランス)
最近アップした商品。
ブルーサファイアとダイヤモンドのクラスターリング。
現在産出されるブルーサファイヤのほとんどは、日常的に超高温での加熱が行われているので本来の色合いを示すものは少ないです。
ちなみにこの超高温での加熱(1500度ぐらい)によるサファイヤの色の調整が始まったのは1960年頃からであると言われています。
現代ブルーサファイヤに行われている人工的なトリートメントとしては、超高温での熱加工、加熱だけでは変わらないサファイヤに外部からの拡散加熱処理を施すという技術があります。

アンティークジュエリーでも意外に少ないのがブルーサファイアをつかったジュエリーです。
デザインも洗練されていてとても素敵なクラスターリングです。
ブルーサファイアとダイヤモンドのクラスターリング。
現在産出されるブルーサファイヤのほとんどは、日常的に超高温での加熱が行われているので本来の色合いを示すものは少ないです。
ちなみにこの超高温での加熱(1500度ぐらい)によるサファイヤの色の調整が始まったのは1960年頃からであると言われています。
現代ブルーサファイヤに行われている人工的なトリートメントとしては、超高温での熱加工、加熱だけでは変わらないサファイヤに外部からの拡散加熱処理を施すという技術があります。

アンティークジュエリーでも意外に少ないのがブルーサファイアをつかったジュエリーです。
デザインも洗練されていてとても素敵なクラスターリングです。
22:14
|
新着アンティークジュエリー
|
2012.09.23 (Sun)
アンティークマルチフープリング(ルビー、サファイヤ、グリーンカルセドニー マルチカラー)
既にメルマガでは告知させていただいていますが、10月上旬にシェルシュミディは東京→京都へと移転します。
基本的にオンラインショップですので、引越しをしてもあまり変わりはないのかもしれませんが、本人にとっては結構大ごとで、色々準備などを進めています。
東京&その近郊のお客様はやはり一番多いので、オンラインショップと言えども距離が離れるのはちょっとだけ心細いですが。
これを機にシェルシュミディ独自の催事も年に2-3回、東京で開いて行きたいと思います。
友人のお店が代官山にあり、その2階を借りて行う予定です。
ですので、案外実際にお会いできる機会は今までより多いのかもしれません。
関西は私にとって未知の世界で、私は根っから関東っ子なので心細さもありますが、最近では新しいところに行くワクワク感のほうが勝っています。
特に京都は私は、これまで旅行でしか行ったことはないのですが、美しい日本の文化があり大好きな街ですので楽しみです。
また京都での様子など、ブログでもアップしていきますね。
最近とても魅力的な指輪を二つアップしました。


左:マルチフープといって多連になった指輪です。ブルーサファイアxグリーンカルセドニーxルビーxダイヤモンドの指輪。
作りの完成度も高く、アンティークのマルチフープのリングの中でも特に素晴らしい指輪です。
色々な色が入っていて、どこかマハラジャ的な雰囲気も漂います。
この指輪に使われているグリーンカルセドニーは、エメラルドか翡翠のような美しさと艶を持つ、グリーンカルセドニーでも稀に見る素晴らしいクオリティーです。
グリーンカルセドニーはパワーストーンとしても知られていて、仕事で能力を発揮できる、ネガティブな思考パターンを吸収し心を開放する、寛容さと優しさを強めると言われています。
右:こちらのリングもとても珍しく凝った作りの指輪です。
マルカジットのお花が愛らしいエタニティリング。フルバンドに同じお花の模様が並び、透かしも見事。
さり気なくとてもセンスよく着けて頂ける指輪です。
基本的にオンラインショップですので、引越しをしてもあまり変わりはないのかもしれませんが、本人にとっては結構大ごとで、色々準備などを進めています。
東京&その近郊のお客様はやはり一番多いので、オンラインショップと言えども距離が離れるのはちょっとだけ心細いですが。
これを機にシェルシュミディ独自の催事も年に2-3回、東京で開いて行きたいと思います。
友人のお店が代官山にあり、その2階を借りて行う予定です。
ですので、案外実際にお会いできる機会は今までより多いのかもしれません。
関西は私にとって未知の世界で、私は根っから関東っ子なので心細さもありますが、最近では新しいところに行くワクワク感のほうが勝っています。
特に京都は私は、これまで旅行でしか行ったことはないのですが、美しい日本の文化があり大好きな街ですので楽しみです。
また京都での様子など、ブログでもアップしていきますね。
最近とても魅力的な指輪を二つアップしました。


左:マルチフープといって多連になった指輪です。ブルーサファイアxグリーンカルセドニーxルビーxダイヤモンドの指輪。
作りの完成度も高く、アンティークのマルチフープのリングの中でも特に素晴らしい指輪です。
色々な色が入っていて、どこかマハラジャ的な雰囲気も漂います。
この指輪に使われているグリーンカルセドニーは、エメラルドか翡翠のような美しさと艶を持つ、グリーンカルセドニーでも稀に見る素晴らしいクオリティーです。
グリーンカルセドニーはパワーストーンとしても知られていて、仕事で能力を発揮できる、ネガティブな思考パターンを吸収し心を開放する、寛容さと優しさを強めると言われています。
右:こちらのリングもとても珍しく凝った作りの指輪です。
マルカジットのお花が愛らしいエタニティリング。フルバンドに同じお花の模様が並び、透かしも見事。
さり気なくとてもセンスよく着けて頂ける指輪です。
19:39
|
新着アンティークジュエリー
|
2012.09.17 (Mon)
アンティーク鉄の十字架ペンダント(スティール、19世紀初頭)
今年の夏は去年、おととしほどは暑くないなぁなんて7月頃は思っていたのですが。
思いのほか、残暑が厳しいですね。
最近アップした商品。
とても珍しい鉄の十字架。
鉄のジュエリーは、17世紀初期にイギリスで始まり、フランスではフランス革命前の18世紀にその全盛を迎え、その流行は19世紀前半まで続きます。
当時、鉄とカットスティールでさまざまな宝飾品が作られました。
しかも2色の鉄が使われたとても希少なアンティークジュエリーの中でも一際古いジュエリーです。

思いのほか、残暑が厳しいですね。
最近アップした商品。
とても珍しい鉄の十字架。
鉄のジュエリーは、17世紀初期にイギリスで始まり、フランスではフランス革命前の18世紀にその全盛を迎え、その流行は19世紀前半まで続きます。
当時、鉄とカットスティールでさまざまな宝飾品が作られました。
しかも2色の鉄が使われたとても希少なアンティークジュエリーの中でも一際古いジュエリーです。

22:00
|
新着アンティークジュエリー
|
2012.09.12 (Wed)
アンティークボヘミアンガーネットブローチ(透かし、楕円形、フランス製)
最近アップした商品、けっこうたまってしまっていました!



左:18世紀のトパーズのブローチ、昔のトパーズがとても綺麗で、おもむきあるブローチです。
中央:ガーネットのブローチ。「胸飾り」と言う言葉がぴったりくるようなグッドデザインのブローチです。ペンダントへの作りかえも、5,000円ほどで可能です。
アンティークのガーネットを初めて目にする方に特に「ガーネットってこんなにキレイな宝石だったのですね」と口にされる方が多いです。
確かに現在ではガーネットはそれほど高価な石だと認知されていませんね。
それもそのはずで、良質なガーネット今ではほとんど見なくなりました。
現在では五大宝石以外は、あまり価値をおかれれません。
というのも美しい天然宝石がほどんどなくなってしまったからです。
右:ガーネットのロングネックレス。アンティークジュエリーにおいてガーネットのジュエリーは多いですが実はネックレスは珍しいです。
これだけたくさんのガーネットを必要とするのですから当たり前ですね!
これは写真より実物のほうが100倍ぐらい素敵で、ボルドー色のガーネットのロングネックレス、驚くほど使えます!



左:18世紀のトパーズのブローチ、昔のトパーズがとても綺麗で、おもむきあるブローチです。
中央:ガーネットのブローチ。「胸飾り」と言う言葉がぴったりくるようなグッドデザインのブローチです。ペンダントへの作りかえも、5,000円ほどで可能です。
アンティークのガーネットを初めて目にする方に特に「ガーネットってこんなにキレイな宝石だったのですね」と口にされる方が多いです。
確かに現在ではガーネットはそれほど高価な石だと認知されていませんね。
それもそのはずで、良質なガーネット今ではほとんど見なくなりました。
現在では五大宝石以外は、あまり価値をおかれれません。
というのも美しい天然宝石がほどんどなくなってしまったからです。
右:ガーネットのロングネックレス。アンティークジュエリーにおいてガーネットのジュエリーは多いですが実はネックレスは珍しいです。
これだけたくさんのガーネットを必要とするのですから当たり前ですね!
これは写真より実物のほうが100倍ぐらい素敵で、ボルドー色のガーネットのロングネックレス、驚くほど使えます!
20:38
|
新着アンティークジュエリー
|
2012.09.05 (Wed)
アンティークアメシストピアス(ライラック色、金細工、覆輪留め)
時々フランス語を少し習ってみたいと言う声を聞くのですが、そんな方にぜひ。
私の友達のフローランスさんという女性が、10月に2週間限定なのですが、東京、四ツ谷でフランス語のレッスンを開催します。
詳しくは下記のサイトへ。
フローランスのフランス語授業。
彼女は、Tomatisという音声や発音からフランス語を学べる独特の教育法でフランス語教師の勉強をしています。
日本人は何よりフランス語の発音とか音で苦手意識を持ってしまう方が多いと思うのですが、フランス語は音声が聞き分けられるようになると意外なほどすっと入っていけるもので、2週間と期間限定ではありますがとてもお勧めです。
授業は個人授業で、私の名前を言っていただけると割引を適用してもらえるそうです。
フランス人女性は怖い!というイメージがあるかもしれませんが、フローランスは10年ほど日本に住んでいたので日本語も日本文化にも本当に精通した、とても物腰の柔らかい素敵な女性です。
最近アップした商品。
とても上品なライラック色の瑞々しいアメジストのピアス。
アンティークのアメジストは実に濃淡色々な色があるのえすが、このピアスの淡いライラック色のアメシストはアンティークのアメジストを代表する色の一つです。
淡く、薄っすらピンクを帯びたような美しい色。
これからの季節、この美しい薄紫色がとっても素敵だと思います。

私の友達のフローランスさんという女性が、10月に2週間限定なのですが、東京、四ツ谷でフランス語のレッスンを開催します。
詳しくは下記のサイトへ。
フローランスのフランス語授業。
彼女は、Tomatisという音声や発音からフランス語を学べる独特の教育法でフランス語教師の勉強をしています。
日本人は何よりフランス語の発音とか音で苦手意識を持ってしまう方が多いと思うのですが、フランス語は音声が聞き分けられるようになると意外なほどすっと入っていけるもので、2週間と期間限定ではありますがとてもお勧めです。
授業は個人授業で、私の名前を言っていただけると割引を適用してもらえるそうです。
フランス人女性は怖い!というイメージがあるかもしれませんが、フローランスは10年ほど日本に住んでいたので日本語も日本文化にも本当に精通した、とても物腰の柔らかい素敵な女性です。
最近アップした商品。
とても上品なライラック色の瑞々しいアメジストのピアス。
アンティークのアメジストは実に濃淡色々な色があるのえすが、このピアスの淡いライラック色のアメシストはアンティークのアメジストを代表する色の一つです。
淡く、薄っすらピンクを帯びたような美しい色。
これからの季節、この美しい薄紫色がとっても素敵だと思います。

14:37
|
新着アンティークジュエリー
|
| HOME |