2011.03.27 (Sun)
ダイヤモンドと真珠のアンティーク指輪(クロスオーバーリング、トワエモワ)
そういえば今回の震災で元気づけられたのは、多くの国が募金とか医師団の派遣とかしてくれたことですよね。
それってこれまで世界の震災の多くに、多くの心ある日本人が寄付をしたり、協力してきたりといったことも影響しているのかもしれないですね。
「今度は私たちが!」と、優しい手をさしのべてくれているのだと思います。
もちろん「見返り」を求めてやるものではないだろうけど、そうした「心あるお返し」にじーんときてしまうものです。
日本は被災地を見捨てていないし、世界は日本を見捨てていない!
私のフランスに住む友人や取引先なども、とても心配してくれて、「いつでもとめてあげるから、家族でおいで」とかいってくれて嬉しかったです。
実際、私は被災しているわけではないし、そこまではいかないのだけれど、そんなメールにじーんときてしまい、これからもこの人たちとの関係を大切にしたいと改めて思いました。
アメリカが「トモダチ作戦」ということでずいぶん協力をしてくれていますよね。
リーマンショックのときやはり日本は真っ先にアメリカの救済にむかったわけで、
そのときに「おー、やはり日本は応えてくれた!」といった反応があったそうです。
そういうのって反対の立場にならないとわからないけど本当に大事で、これからもよき友人でありつづけるのだろうなって、大事にしたいって改めて思いますよね。
今回の震災は私にとって、自分の生活自体が多少ではありますが揺り動かされた初めての経験でした。
自国だけでなく、今度他の国で震災がきたときも、これまでと違う反応をするようになると思います。
しばらく自粛しておりました新商品のアップを本格的に再開しました。
最近アップした作品は、超力作ぞろいです。
これだけフレンチらしい良質なアンティークジュエリー、日本では(というか現地でも)なかなか出てこないですよ!!!
どれもとてもシェルシュミディらしいラインアップです。
良くこれだけのものがそろったと自画自賛したい商品が続いています。





左から。
・真珠とダイヤモンドのクロスオーバーリング。真珠もダイヤモンドも大粒で本当に美しいです。こちらはかなり問い合わせが多いので気になる方はお早めに。
・まさにアールヌーボーのダイヤモンドリング。草花の美しいシルエットが魅力。これだけしっかりしたヌーボーのジュエリーは稀有です。
・天然のトルコ石と真珠がとっても美しいピアス。こんな美しいピアスなかなか出てこないです!
「同じようなものを探して」といわれてもまず無理な商品です。
・シトリンのブレスレット。多様な色合いのシトリンと赤いルビーの優しい色の組み合わせ。19世紀のフランスらしいとてもアンティークらしいブレスレット。
・オパールの指輪。これだけ色がきれいで大きさもあるオパールの指輪はアンティークジュエリーでもとても貴重な存在です。
それってこれまで世界の震災の多くに、多くの心ある日本人が寄付をしたり、協力してきたりといったことも影響しているのかもしれないですね。
「今度は私たちが!」と、優しい手をさしのべてくれているのだと思います。
もちろん「見返り」を求めてやるものではないだろうけど、そうした「心あるお返し」にじーんときてしまうものです。
日本は被災地を見捨てていないし、世界は日本を見捨てていない!
私のフランスに住む友人や取引先なども、とても心配してくれて、「いつでもとめてあげるから、家族でおいで」とかいってくれて嬉しかったです。
実際、私は被災しているわけではないし、そこまではいかないのだけれど、そんなメールにじーんときてしまい、これからもこの人たちとの関係を大切にしたいと改めて思いました。
アメリカが「トモダチ作戦」ということでずいぶん協力をしてくれていますよね。
リーマンショックのときやはり日本は真っ先にアメリカの救済にむかったわけで、
そのときに「おー、やはり日本は応えてくれた!」といった反応があったそうです。
そういうのって反対の立場にならないとわからないけど本当に大事で、これからもよき友人でありつづけるのだろうなって、大事にしたいって改めて思いますよね。
今回の震災は私にとって、自分の生活自体が多少ではありますが揺り動かされた初めての経験でした。
自国だけでなく、今度他の国で震災がきたときも、これまでと違う反応をするようになると思います。
しばらく自粛しておりました新商品のアップを本格的に再開しました。
最近アップした作品は、超力作ぞろいです。
これだけフレンチらしい良質なアンティークジュエリー、日本では(というか現地でも)なかなか出てこないですよ!!!
どれもとてもシェルシュミディらしいラインアップです。
良くこれだけのものがそろったと自画自賛したい商品が続いています。





左から。
・真珠とダイヤモンドのクロスオーバーリング。真珠もダイヤモンドも大粒で本当に美しいです。こちらはかなり問い合わせが多いので気になる方はお早めに。
・まさにアールヌーボーのダイヤモンドリング。草花の美しいシルエットが魅力。これだけしっかりしたヌーボーのジュエリーは稀有です。
・天然のトルコ石と真珠がとっても美しいピアス。こんな美しいピアスなかなか出てこないです!
「同じようなものを探して」といわれてもまず無理な商品です。
・シトリンのブレスレット。多様な色合いのシトリンと赤いルビーの優しい色の組み合わせ。19世紀のフランスらしいとてもアンティークらしいブレスレット。
・オパールの指輪。これだけ色がきれいで大きさもあるオパールの指輪はアンティークジュエリーでもとても貴重な存在です。
18:19
|
新着アンティークジュエリー
|
2011.03.20 (Sun)
3.11を越えていくということ
地震に津波に、原発問題。
この一週間は私たち日本人にとって「国難」というべき試練の日々でしたね。
アメリカ人にとって9・11を境に世界がかわったように、私たち日本人にとっては3・11を機にいろいろなものが変わるのだろうと思います。
いままで当たり前と思って享受してきたことが崩れてみて愕然としますが、失ったところから這い上がってきたのが日本という国なんですよね。
シェルシュミディの取引先のフランスのディーラーさんからもたくさん毎日のようにメッセージをいただき、「家にとめてあげるから家族と一緒に逃げてきなさい」などといってくれました。
そういっていただくと嬉しいのとともにそこまで心配されているのだと、事態の深刻さに今一度気づかされたりしていました。
海外から見ると、入ってくる情報が津波の被害の映像やら原発の危機だけだったりするので、首都圏では案外普通の生活がいとなまれているにもかかわらず、それだけしか見えないことで余計心配になるのかもしれませんね。
あまりの被害に絶望的な気持ちになりつつ、他の人のために働いている人たちやお互い譲り合っているところなどを見ると、日本の底力を感じ、勇気づけられました。
特に危険を冒しながらも任務を遂行してくれた自衛隊や消防隊員の方々の姿を見ると、こうした人たちのおかげで日本という国は支えられてきたのだなと。
被災者の方たちに深い哀悼をささげる一方で、私たちは前を向いて歩いていかないといけないんですよね。
3.11を機会に硬直した悪い日本のシステムにさよならをして、新しい価値観、自分の欲だけじゃなくて、他の人と共生していくといった価値観が出てくるような、そこからまた新しい日本の力がわいてくるのではないかという予感がしています。
予感というより、私はこれからの日本がずっとずっと良くなっていくものと確信していて、日増しにその気持ちは強くなってきています。
そのために自分ができること、会社ができること考えていきたいです。
シェルシュミディでも3月分の売り上げの一部を寄付させていただきます。
具体的にどこの機関に寄付するかはまだ検討中なのですが、これからの世代のために、震災で孤児になってしまった子供たち等の支援に寄付できたらと思っております。
このあたりはまた確定しましたらHP上などでも公表させていただきます。
皆様のご理解をいただけましたら幸いです。
美しいものには人の心を癒す効果がありますから、自粛しておりました新商品のアップもそろそろ再開していきたいと思います。
その昔、日本よりずっと離れた場所で職人たちが心を込めて作り上げたジュエリーが、数十年後遠く離れたこの日本で再び人の心に灯りをともす、当時の職人さんたちはそんなことを露にもおもっていなかったでしょう。
そう考えると現存するアンティークジュエリーは、これまでどんな災害も事故もくぐりぬけてきた強運の持ち主ですね。
いまその力を発揮してもらって、ちょっとでも皆さんの心を明るくできたらと思います!
皆が通常の仕事に復帰することで日本経済が通常化していく原動力にものあるでしょう。
それが直接的には震災にあわなかった者の勤めでもあるのかもしれないですね。
この一週間は私たち日本人にとって「国難」というべき試練の日々でしたね。
アメリカ人にとって9・11を境に世界がかわったように、私たち日本人にとっては3・11を機にいろいろなものが変わるのだろうと思います。
いままで当たり前と思って享受してきたことが崩れてみて愕然としますが、失ったところから這い上がってきたのが日本という国なんですよね。
シェルシュミディの取引先のフランスのディーラーさんからもたくさん毎日のようにメッセージをいただき、「家にとめてあげるから家族と一緒に逃げてきなさい」などといってくれました。
そういっていただくと嬉しいのとともにそこまで心配されているのだと、事態の深刻さに今一度気づかされたりしていました。
海外から見ると、入ってくる情報が津波の被害の映像やら原発の危機だけだったりするので、首都圏では案外普通の生活がいとなまれているにもかかわらず、それだけしか見えないことで余計心配になるのかもしれませんね。
あまりの被害に絶望的な気持ちになりつつ、他の人のために働いている人たちやお互い譲り合っているところなどを見ると、日本の底力を感じ、勇気づけられました。
特に危険を冒しながらも任務を遂行してくれた自衛隊や消防隊員の方々の姿を見ると、こうした人たちのおかげで日本という国は支えられてきたのだなと。
被災者の方たちに深い哀悼をささげる一方で、私たちは前を向いて歩いていかないといけないんですよね。
3.11を機会に硬直した悪い日本のシステムにさよならをして、新しい価値観、自分の欲だけじゃなくて、他の人と共生していくといった価値観が出てくるような、そこからまた新しい日本の力がわいてくるのではないかという予感がしています。
予感というより、私はこれからの日本がずっとずっと良くなっていくものと確信していて、日増しにその気持ちは強くなってきています。
そのために自分ができること、会社ができること考えていきたいです。
シェルシュミディでも3月分の売り上げの一部を寄付させていただきます。
具体的にどこの機関に寄付するかはまだ検討中なのですが、これからの世代のために、震災で孤児になってしまった子供たち等の支援に寄付できたらと思っております。
このあたりはまた確定しましたらHP上などでも公表させていただきます。
皆様のご理解をいただけましたら幸いです。
美しいものには人の心を癒す効果がありますから、自粛しておりました新商品のアップもそろそろ再開していきたいと思います。
その昔、日本よりずっと離れた場所で職人たちが心を込めて作り上げたジュエリーが、数十年後遠く離れたこの日本で再び人の心に灯りをともす、当時の職人さんたちはそんなことを露にもおもっていなかったでしょう。
そう考えると現存するアンティークジュエリーは、これまでどんな災害も事故もくぐりぬけてきた強運の持ち主ですね。
いまその力を発揮してもらって、ちょっとでも皆さんの心を明るくできたらと思います!
皆が通常の仕事に復帰することで日本経済が通常化していく原動力にものあるでしょう。
それが直接的には震災にあわなかった者の勤めでもあるのかもしれないですね。
2011.03.13 (Sun)
東北太平洋沖地震の被災地への寄付
東北太平洋沖地震の被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます。
シェルシュミディでは、3月中の売り上げの5%を、被災地に寄付させていただくことにしました。
微力ではありますが、少しでも力になりたく思っております。
一人一人の力は小さくても、ちりも積もって大きな復興の力になっていくことを願うばかりです。
一人でも多くの命の救助、一日も早い復興を切に願っております。
いまだ各地で地震、余震、津波警報などがでておりますし、皆様くれぐれもどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
私も東京にいながらあのときの地震の恐怖が抜けず、ちょっとした揺れでびくっとして夜も熟睡できない状態です。
そうしたストレスを抱えている方も多いのではないでしょうか?
でも被災地の方のことを考えると、こんなんで嘆いてはいけないなと思います。
節電など私たちにできることを少しずつやっていけたらと思っています。
シェルシュミディのフランス現地のディーラーさんからもメールを何通もいただいております。
皆、本当に心温かいメッセージをくれていて、じーんとしてしまいました。
自然の驚異の前に自分たちの微力さを感じつつ、そうした人の温かさも感じています。
明けない夜はないはず。
気をしっかり持って乗り越えていきたいですね。
シェルシュミディでは、3月中の売り上げの5%を、被災地に寄付させていただくことにしました。
微力ではありますが、少しでも力になりたく思っております。
一人一人の力は小さくても、ちりも積もって大きな復興の力になっていくことを願うばかりです。
一人でも多くの命の救助、一日も早い復興を切に願っております。
いまだ各地で地震、余震、津波警報などがでておりますし、皆様くれぐれもどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
私も東京にいながらあのときの地震の恐怖が抜けず、ちょっとした揺れでびくっとして夜も熟睡できない状態です。
そうしたストレスを抱えている方も多いのではないでしょうか?
でも被災地の方のことを考えると、こんなんで嘆いてはいけないなと思います。
節電など私たちにできることを少しずつやっていけたらと思っています。
シェルシュミディのフランス現地のディーラーさんからもメールを何通もいただいております。
皆、本当に心温かいメッセージをくれていて、じーんとしてしまいました。
自然の驚異の前に自分たちの微力さを感じつつ、そうした人の温かさも感じています。
明けない夜はないはず。
気をしっかり持って乗り越えていきたいですね。
2011.03.12 (Sat)
東北地方太平洋沖地震 心よりお見舞い申し上げます
昨日のものすごい地震、皆様大丈夫でらっしゃいますでしょうか?
被害にあわれた方、被災地の皆様、心よりお見舞いもうしあげます。
一日も早く、元の生活にそしてさまざまな地震の爪あとが癒えるよう
お見舞い申し上げるとともに、切に願っております。
私自身、これまでに経験した地震でもっともひどい地震で、長く続いた大きな揺れが本当に怖かったです。
東京でさえ余震もかなりあり、そのたびびくびくとおびえていました。
地震があったときは私はちょうど実家に戻っていたのですが、木造の古い一軒屋は恐ろしいほど揺れて、揺れが収まるまでの時間は永遠のように長く感じました。
震源に近い場所、被災地の方はどれだけ怖かったことかと思います。
まだまだ油断はならない状況ではありますが、心のケアも含めてどうか、お大事にお過ごしくださいませ。
我が家では父が都心から戻れず、5時間ほどかけて夜中に帰宅しました。
ちょうど病気の治療中で(命にかかわるようなものではないのですが)、その薬を自宅においたまま帰れなくなってしまっていたので、気をもんでいました。
無事に帰ってきてくれて安心しました。
都心で帰宅困難になるという、都市ならではの地震の問題も明るみになりましたね。
携帯もまったく通じなかったですが、こうしたときはなるべく携帯の使用は避けてなるべく被災地の人に回線が回るようにしたほうが良いそうですね。
皆で協力しあって、一日も早く元の生活に戻れますように、心より願っております。
皆様まだまだ油断はできない状況だと思いますが、どうぞ心身ともにお大事にお過ごしください。
被害にあわれた方、被災地の皆様、心よりお見舞いもうしあげます。
一日も早く、元の生活にそしてさまざまな地震の爪あとが癒えるよう
お見舞い申し上げるとともに、切に願っております。
私自身、これまでに経験した地震でもっともひどい地震で、長く続いた大きな揺れが本当に怖かったです。
東京でさえ余震もかなりあり、そのたびびくびくとおびえていました。
地震があったときは私はちょうど実家に戻っていたのですが、木造の古い一軒屋は恐ろしいほど揺れて、揺れが収まるまでの時間は永遠のように長く感じました。
震源に近い場所、被災地の方はどれだけ怖かったことかと思います。
まだまだ油断はならない状況ではありますが、心のケアも含めてどうか、お大事にお過ごしくださいませ。
我が家では父が都心から戻れず、5時間ほどかけて夜中に帰宅しました。
ちょうど病気の治療中で(命にかかわるようなものではないのですが)、その薬を自宅においたまま帰れなくなってしまっていたので、気をもんでいました。
無事に帰ってきてくれて安心しました。
都心で帰宅困難になるという、都市ならではの地震の問題も明るみになりましたね。
携帯もまったく通じなかったですが、こうしたときはなるべく携帯の使用は避けてなるべく被災地の人に回線が回るようにしたほうが良いそうですね。
皆で協力しあって、一日も早く元の生活に戻れますように、心より願っております。
皆様まだまだ油断はできない状況だと思いますが、どうぞ心身ともにお大事にお過ごしください。
2011.03.07 (Mon)
アンティーク金細工ペンダント(ブルーサファイア、芥子真珠、透かし、線細工)
最近アップした商品。


左:ブルーサファイアと芥子真珠の繊細なペンダント。細かな金細工もすばらしい、フレンチらしいアンティークジュエリーです。
右:最高級のアンティークネックレス。美しいブルーのシラーが出るムーンストーンに、ピンクサファイア、ガーネットをあしらったドラップリーのネックレス。
これほどのジュエリーはさすがにめったに出てこないですよ!


左:ブルーサファイアと芥子真珠の繊細なペンダント。細かな金細工もすばらしい、フレンチらしいアンティークジュエリーです。
右:最高級のアンティークネックレス。美しいブルーのシラーが出るムーンストーンに、ピンクサファイア、ガーネットをあしらったドラップリーのネックレス。
これほどのジュエリーはさすがにめったに出てこないですよ!
18:48
|
新着アンティークジュエリー
|
2011.03.04 (Fri)
鉄製セミロングネックレス(18世紀、スティール)
ちょっとブログの更新が滞ってしまってスミマセン。
ちょっとばたばたしてしまっておりました。
3月にはいったのにえらい寒い日が続いていますよね。
もうぶるぶる震えています
最近アップした商品。



左:18世紀フランスの鉄のネックレス。セミロングな長さといい使いやすさも抜群です。
こうした渋い色の金属のネックレスはまずありませんし、コーディネイトの幅もあり、アンティークとしての価値はもちろんのこととてもお薦めのジュエリーです。
中央:サイズが大きすぎない細工の凝ったジュエリーがお好きな人にお薦め。
美しいローズカットダイヤモンドのつぶらかな天然真珠もとても素敵です。
右:シェルシュミディとしては珍しいオーストリアハンガリーのアンティークジュエリー。
独特な配色のエナメル使い、凝った銀細工、エメラルドとガラスの張り合わせなどとても個性的で無二のペンダントです!
ちょっとばたばたしてしまっておりました。
3月にはいったのにえらい寒い日が続いていますよね。
もうぶるぶる震えています

最近アップした商品。



左:18世紀フランスの鉄のネックレス。セミロングな長さといい使いやすさも抜群です。
こうした渋い色の金属のネックレスはまずありませんし、コーディネイトの幅もあり、アンティークとしての価値はもちろんのこととてもお薦めのジュエリーです。
中央:サイズが大きすぎない細工の凝ったジュエリーがお好きな人にお薦め。
美しいローズカットダイヤモンドのつぶらかな天然真珠もとても素敵です。
右:シェルシュミディとしては珍しいオーストリアハンガリーのアンティークジュエリー。
独特な配色のエナメル使い、凝った銀細工、エメラルドとガラスの張り合わせなどとても個性的で無二のペンダントです!
19:50
|
新着アンティークジュエリー
|
| HOME |