2010.04.30 (Fri)
アンティークシトリンリング(ダイヤモンド、洋ナシカット)
さてさて、昨日からいよいよゴールデンウィークですね。
私は今年のGW前半はたいした予定はなく、都内にいることになりそうです。
私は今のところ割とのんびり休んでいます。
というのも先日から、久しぶりに風邪でダウンしており、鼻風邪がなかなか抜けないのです!
下記は最近アップした新商品。



左:懐中時計。ダボ押し懐中時計といわれている20年間くらいしか製造されなかった珍しい作りの時計。
宝飾品のような細工、宝石使いもとても魅力的。
これは安いと思います。
中央:大きなシトリンの指輪。これだけのシトリンはとても珍しく、形もとても素敵なのです。
右:三つ葉のブローチ。アールヌーボーらしい作家性のある作品です。
私は今年のGW前半はたいした予定はなく、都内にいることになりそうです。
私は今のところ割とのんびり休んでいます。
というのも先日から、久しぶりに風邪でダウンしており、鼻風邪がなかなか抜けないのです!
下記は最近アップした新商品。



左:懐中時計。ダボ押し懐中時計といわれている20年間くらいしか製造されなかった珍しい作りの時計。
宝飾品のような細工、宝石使いもとても魅力的。
これは安いと思います。
中央:大きなシトリンの指輪。これだけのシトリンはとても珍しく、形もとても素敵なのです。
右:三つ葉のブローチ。アールヌーボーらしい作家性のある作品です。
13:23
|
新着アンティークジュエリー
|
2010.04.24 (Sat)
アンティーク葡萄ピアス(天然真珠、アールヌーボー)
先日、友人のお店がリニューアルオープンということで、オープニングパーティに遊びにいかせてもらいました。
代官山の一軒屋を、とても可愛い空間にしていて、とても素敵でした。
壁紙や植物など「緑」が多かったのがとても印象的です。


↑
代官山grisさん。
最近ヨーロッパのお店などを見ると、店内に「植物」を取り入れているお店がとても増えています。
「エココンシャス」な感じがでて、確かに気持ちがいいしいいなぁと思うので。
私も事務所に植物を取り入れたいなぁと思いつつ、虫が大の苦手なのでお手入れできるか・・・の自信がないのです。
どうしましょう!?
最近アップした商品。


左:葡萄の形をした真珠のピアス。
昔のユーミンの歌で「真珠のピアスがベッドの下にうんぬん~
」
といった曲があったかと思いますが、もしそれがこんなに個性的で素敵な真珠のピアスだったら、感服すると思います。
右:青いエナメルが爽快な懐中時計。あっというまにSOLDしました~。
代官山の一軒屋を、とても可愛い空間にしていて、とても素敵でした。
壁紙や植物など「緑」が多かったのがとても印象的です。


↑
代官山grisさん。
最近ヨーロッパのお店などを見ると、店内に「植物」を取り入れているお店がとても増えています。
「エココンシャス」な感じがでて、確かに気持ちがいいしいいなぁと思うので。
私も事務所に植物を取り入れたいなぁと思いつつ、虫が大の苦手なのでお手入れできるか・・・の自信がないのです。
どうしましょう!?
最近アップした商品。


左:葡萄の形をした真珠のピアス。
昔のユーミンの歌で「真珠のピアスがベッドの下にうんぬん~

といった曲があったかと思いますが、もしそれがこんなに個性的で素敵な真珠のピアスだったら、感服すると思います。
右:青いエナメルが爽快な懐中時計。あっというまにSOLDしました~。
18:03
|
新着アンティークジュエリー
|
2010.04.14 (Wed)
イエローゴールドタンクブレスレット(1940年代のカクテルジュエリー、ロケット、ミニチュア)
久しぶりに四谷へ。
エルメスとかメゾンデュショコラとか、シャネル等々、そうそうたるというか老舗フランスブランドのほとんどのリボンを手がけているのでは、というフランスのリボン屋さんがあり。
そんな老舗のフランスのリボンやさんで
シェルシュミディリボンのオーダーです!!
もう色も数え切れないほどあるし、材質もいろいろだったり。
なので選べないほど迷いますが、ファーストリボンということでかなり落ち着いたシックな感じにしてきました。
でもオーダーメイドなので順調にいって、2ヶ月後ぐらいでしょうか!
無事できたら、皆様へお送りする商品に無駄にリボンをぐるぐる巻きつけているかと思います!
ぜひぜひお楽しみにー。
ところで四ツ谷といえば、母校である上智大学が駅前にどーんと建っています。
あー、懐かしい!
とても楽しい大学時代を過ごした思い出の場所です。
大学時代何をやっていたかといえば、割と勉強をした記憶があります!
うそーといわれそうですが、ホント。
当時、
「鬼のロシア、地獄のイスパ(スペイン語)、いばらのフラ語」
という言い伝えがあった、上智大学の中でも地獄の3学科のひとつ「外国語学部フランス語学科」に在籍していた私は。
大学生らしいサークルとかもあまりできず・・・。
だって1-2年生のときは必須で週6日大学。
しかもやはり必須で朝から夕方まで、週1でテスト。
60人しかいないのに毎年数人は落第、という厳しさでしたから。。。
↑
しかも1年留学してその分単位を換算して4年で卒業したので余計忙しかった。。。
とはいっても好きなことだったし、本当楽しかったです!
春休みや夏休みは、皆フランスへプチ留学、そして現地で友達同士で遊んだりと。
なんだかフランス&フランスまみれな4年間でした。
そして今は、その残りかすを燃やすように生きてるということで。
勉強したことがそれなりに役に立っているような・・・。
大学の専攻は実生活においていきることは珍しいと思うので、そうした意味では良かったのかも。
っていうか、ある意味そのときから成長していない、のかもしれないけど・・・。
最近アップした商品。
両方ともハイジュエリー、そしてブレスです。

心躍る大人のための遊びです。
まわる風車とか、ハートが閉じ込められた鳥かごとか、ルビーのついたギタリスト、本当に吹ける笛とか。
全て「金」で作ったミニチュアです!
拡大しているのでいまいち伝わりにくいかもしれませんが、各モチーフは1-1.5センチで。
それがちゃんと動くのですから、究極の贅沢な遊びですね。

右:これも涎が垂れそうな素晴らしいジュエリー。
美しいエナメルのバングルで、ここぞとばかりにダイヤモンドが埋めこまれています。
大変な迫力あり。
金細工もセンス&技術ともに、最高です。
エルメスとかメゾンデュショコラとか、シャネル等々、そうそうたるというか老舗フランスブランドのほとんどのリボンを手がけているのでは、というフランスのリボン屋さんがあり。
そんな老舗のフランスのリボンやさんで
シェルシュミディリボンのオーダーです!!
もう色も数え切れないほどあるし、材質もいろいろだったり。
なので選べないほど迷いますが、ファーストリボンということでかなり落ち着いたシックな感じにしてきました。
でもオーダーメイドなので順調にいって、2ヶ月後ぐらいでしょうか!
無事できたら、皆様へお送りする商品に無駄にリボンをぐるぐる巻きつけているかと思います!
ぜひぜひお楽しみにー。
ところで四ツ谷といえば、母校である上智大学が駅前にどーんと建っています。
あー、懐かしい!
とても楽しい大学時代を過ごした思い出の場所です。
大学時代何をやっていたかといえば、割と勉強をした記憶があります!
うそーといわれそうですが、ホント。
当時、
「鬼のロシア、地獄のイスパ(スペイン語)、いばらのフラ語」
という言い伝えがあった、上智大学の中でも地獄の3学科のひとつ「外国語学部フランス語学科」に在籍していた私は。
大学生らしいサークルとかもあまりできず・・・。
だって1-2年生のときは必須で週6日大学。
しかもやはり必須で朝から夕方まで、週1でテスト。
60人しかいないのに毎年数人は落第、という厳しさでしたから。。。
↑
しかも1年留学してその分単位を換算して4年で卒業したので余計忙しかった。。。
とはいっても好きなことだったし、本当楽しかったです!
春休みや夏休みは、皆フランスへプチ留学、そして現地で友達同士で遊んだりと。
なんだかフランス&フランスまみれな4年間でした。
そして今は、その残りかすを燃やすように生きてるということで。
勉強したことがそれなりに役に立っているような・・・。
大学の専攻は実生活においていきることは珍しいと思うので、そうした意味では良かったのかも。
っていうか、ある意味そのときから成長していない、のかもしれないけど・・・。
最近アップした商品。
両方ともハイジュエリー、そしてブレスです。

心躍る大人のための遊びです。
まわる風車とか、ハートが閉じ込められた鳥かごとか、ルビーのついたギタリスト、本当に吹ける笛とか。
全て「金」で作ったミニチュアです!
拡大しているのでいまいち伝わりにくいかもしれませんが、各モチーフは1-1.5センチで。
それがちゃんと動くのですから、究極の贅沢な遊びですね。

右:これも涎が垂れそうな素晴らしいジュエリー。
美しいエナメルのバングルで、ここぞとばかりにダイヤモンドが埋めこまれています。
大変な迫力あり。
金細工もセンス&技術ともに、最高です。
11:19
|
新着アンティークジュエリー
|
2010.04.11 (Sun)
アンティークぺリドットリング(天然真珠、ゴールド)
今月のフィガロ。
タイトルに誘われて思わず買ってしまいました!

思った以上に読み応えあり。
いやはや、日本人って本当に可愛いお店を見つけるのが得意ですね。
パリジェンヌ以上に、私たちはパリのお店通なのでは(例え行った事がない人でも日本人の女の子ってパリ好きですよね・・・)と思うぐらいです。
時々よる A l'etoile d'or (レトワールドール)というチョコレート屋さんの、三つ編みおばちゃんまで載っていてびっくり!
9区にあるこのチョコレート屋さんは、地方の良品なチョコレートなど、パリではここでしか買えない!ものがとても多いです。
ところで、ここにいくとなぜか必ず売り子が日本人です!
それは、一回このおばちゃんが日本人を雇ったときにその勤勉さに感動!
以来、雇うときは日本人と決めているのだとか
いう話を聞いたことあります。
面白いおばちゃんです。
他にも可愛いプチホテルとか、北マレのショップとかいろいろでていて。
あー、最近のパリのトレンドはこんな感じなのね、と思いました。
3ヶ月おきぐらいにパリにいっているのに、いつも買い付けだけで終わってしまっているので・・・。
今度買い付けにいったときは、少し長めに行きパリも満喫したいなぁ、なんて思いました。
最近アップした商品。


左:ペリドットの指輪。明るいオリーブグリーンのペリドットがとても爽やか!パステルカラーのお洋服が増えてくるこれからの季節、とても素敵に使えると思います。
右:定番人気のチェーンネックレス。モチーフ部分がとても凝っていてこれ一本で何にでも使える重宝なネックレスです。かなりの厚み&重量もあるのでこれはかなりお買い得!売り切れご免で。
タイトルに誘われて思わず買ってしまいました!

思った以上に読み応えあり。
いやはや、日本人って本当に可愛いお店を見つけるのが得意ですね。
パリジェンヌ以上に、私たちはパリのお店通なのでは(例え行った事がない人でも日本人の女の子ってパリ好きですよね・・・)と思うぐらいです。
時々よる A l'etoile d'or (レトワールドール)というチョコレート屋さんの、三つ編みおばちゃんまで載っていてびっくり!
9区にあるこのチョコレート屋さんは、地方の良品なチョコレートなど、パリではここでしか買えない!ものがとても多いです。
ところで、ここにいくとなぜか必ず売り子が日本人です!
それは、一回このおばちゃんが日本人を雇ったときにその勤勉さに感動!
以来、雇うときは日本人と決めているのだとか

いう話を聞いたことあります。
面白いおばちゃんです。
他にも可愛いプチホテルとか、北マレのショップとかいろいろでていて。
あー、最近のパリのトレンドはこんな感じなのね、と思いました。
3ヶ月おきぐらいにパリにいっているのに、いつも買い付けだけで終わってしまっているので・・・。
今度買い付けにいったときは、少し長めに行きパリも満喫したいなぁ、なんて思いました。
最近アップした商品。


左:ペリドットの指輪。明るいオリーブグリーンのペリドットがとても爽やか!パステルカラーのお洋服が増えてくるこれからの季節、とても素敵に使えると思います。
右:定番人気のチェーンネックレス。モチーフ部分がとても凝っていてこれ一本で何にでも使える重宝なネックレスです。かなりの厚み&重量もあるのでこれはかなりお買い得!売り切れご免で。
18:21
|
新着アンティークジュエリー
|
2010.04.06 (Tue)
アンティークハートペンダント(ガラス、1900年頃)
週末は桜が満開でしたね。
桜レポート2です!
日曜は私も花見しました。
早起きして場所取りです!



昼ごろにかけてどんどんと人が増えて、こんな感じににぎわっていました。
ボートもいっぱい。

橋から人が落ちそうなぐらいです。

屋上からもとってみました。

今年は夜桜をまだ見に行っていないので、今夜あたりいってみたいと思います!
あー、桜の時期って短いですよね。
もっと楽しんでいたいなぁ。。。
最近アップした作品。
ハートのペンダント。
ガラスが平らではなく、盛り上がりが手作りのもの独特でとてもチャーミング。
絶対使えるアイテムでしょう!

桜レポート2です!
日曜は私も花見しました。
早起きして場所取りです!



昼ごろにかけてどんどんと人が増えて、こんな感じににぎわっていました。
ボートもいっぱい。

橋から人が落ちそうなぐらいです。

屋上からもとってみました。

今年は夜桜をまだ見に行っていないので、今夜あたりいってみたいと思います!
あー、桜の時期って短いですよね。
もっと楽しんでいたいなぁ。。。
最近アップした作品。
ハートのペンダント。
ガラスが平らではなく、盛り上がりが手作りのもの独特でとてもチャーミング。
絶対使えるアイテムでしょう!

14:35
|
新着アンティークジュエリー
|
2010.04.02 (Fri)
アンティークブルームーストーンピアス(1900年頃、9金ゴールド)
昨日はお天気なのにすごい風で。
昨晩もゴーゴーというすごい音を立てて強風が吹いていたので、心配したのですが。
サクラって案外たくましい花なんですね。
まだまだぜんぜん大丈夫!
この事務所を選んだとき、眺めだけで決めったというぐらい、ここは眺望がよくて。
さぞかしサクラが綺麗なのだろう、ムフフ。
と思っていたのですが・・・。
案外、たいしたことないです!
というのも窓から見渡せる井の頭公園の手前側の木々は、ずっとサクラだと思っていたのですが、違ったようなのです!!!
何ということ!!!!!
借りるときに言ってちょ。
サクラではないほかの針葉樹だったようで
。
意外に、サクラが迫力もって見えないんだよねぇ・・・・
とはいえ、カメラで望遠を使えば、さえぎりがないため素晴らしい写真が取れるので、
絶好のサクラ(の写真がとれる)ナイススポットではあります。
今、八分咲きというところかしら。
せっかくのナイススポットをいかして、サクラレポートをしたいと思います。



最近アップした商品。
ムーンストーンのピアスです。
「とても素敵!」と思っていたら、あっという間に売り切れました。
ありがとうございます♪

昨晩もゴーゴーというすごい音を立てて強風が吹いていたので、心配したのですが。
サクラって案外たくましい花なんですね。
まだまだぜんぜん大丈夫!
この事務所を選んだとき、眺めだけで決めったというぐらい、ここは眺望がよくて。
さぞかしサクラが綺麗なのだろう、ムフフ。
と思っていたのですが・・・。
案外、たいしたことないです!
というのも窓から見渡せる井の頭公園の手前側の木々は、ずっとサクラだと思っていたのですが、違ったようなのです!!!
何ということ!!!!!
借りるときに言ってちょ。
サクラではないほかの針葉樹だったようで

意外に、サクラが迫力もって見えないんだよねぇ・・・・
とはいえ、カメラで望遠を使えば、さえぎりがないため素晴らしい写真が取れるので、
絶好のサクラ(の写真がとれる)ナイススポットではあります。
今、八分咲きというところかしら。
せっかくのナイススポットをいかして、サクラレポートをしたいと思います。



最近アップした商品。
ムーンストーンのピアスです。
「とても素敵!」と思っていたら、あっという間に売り切れました。
ありがとうございます♪

17:13
|
新着アンティークジュエリー
|
| HOME |